人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水の街
日曜日は朱鷺メッセでイベントのはずだったが、講師先生の事情でイベントそのものがキャンセル。主催者宛に参加申込みをいただいていた700名余りの聴講希望者には事前にハガキで連絡ができたが、何も知らずに当日来場する人のメンテナンスのために20数名のスタッフが集合。 結果として20名ほどの来場者に対して事情を説明して帰っていただいたが、今回の講演会は(この団体は公益団体のため、たいていそうだが)団体側も、講師側も収益事業としてイベントに関わっていないので、今回のような不測の事態でキャンセルになったときのコストの出場所がない…というより、契約そのものが無かった。
イベント会場から川を水上バスで渡って反省会。堂々巡りの会議のあと、堂々巡りの盃を(前夜に続き)傾ける(笑)

水の街_e0082981_215928.jpg

水の街_e0082981_215403.jpg

水の街_e0082981_2155345.jpg

水の街_e0082981_216822.jpg

水の街_e0082981_2162114.jpg

水の街_e0082981_217895.jpg

    ◇クリックで拡大
水の街_e0082981_2171898.jpg
                           〔 R-D1s / SWH ・ GR DIGITAL II with GW-1 〕

木船の浮かぶ潟は、新潟市を流れるふたつの大河のうち阿賀野川がかつて流れていた三日月湖「十二潟」、ここも『水と土の芸術祭2009』の出展作

No.42 『木船』 中川仲一
No.63 『阿賀野川はここを蛇行していた。』 磯部行久
by ara_umi | 2009-09-07 21:39 | 小さな旅(湊町ブルーズ) | Comments(2)
Commented by sa55z at 2009-09-08 06:06
最後のアイディア頂き(手も良いですか)
いつかどこかで使えそう。
久々すばらしいアイディアに出会えた気がします。
Commented by ara_umi at 2009-09-08 08:05
sa55z さん、おはようございます。

アイディアなどと云うものではありません、どうぞどんどん使ってやってください!

ただ、今回並べてみてまっすぐな写真しか撮っていなかったことを反省(実直な
性格が出た?(笑))斜めに撮って並べたほうが面白かった!?
名前
URL
削除用パスワード
<< 水と土の芸術祭 #010 HOLOGON の夜 >>