人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夢やぶれて
年末の紅白歌合戦でスペシャルゲストのひとり、スーザン・ボイルの唄った「夢やぶれて[I dreamed a dream]」という歌は、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の有名な挿入歌だった。
むかし、自分より少し若い女性と話しをしていたときのこと

ara_umi 「レ・ミゼラブルってどんな話しなの?」
彼女 「これこれこうで…ジャンバルジャンっていうかわいそうな主人公がぁ~ ・・・」
ara_umi 「じゃんばるじゃん?  …それって『ああ無情』のことかい!? それなら子供の頃読んだことがあるよ スジは忘れたけど」
彼女 「え゛~~~、今じゃ誰も『ああ無情』なんて云わないよぉ~!!」

今思えば、まったく『ああ無情』でいいじゃないか! という気もするが…  名タイトルですよ!

夢やぶれて_e0082981_23485726.jpg

夢やぶれて_e0082981_23483159.jpg


夢やぶれて_e0082981_2349266.jpg

夢やぶれて_e0082981_23491625.jpg

夢やぶれて_e0082981_23493592.jpg

夢やぶれて_e0082981_2349683.jpg

夢やぶれて_e0082981_23494649.jpg
                                  〔 GXR | A12 / S10 〕

正月3日目にして強風も治まり、白山神社でも浄火が焚かれているはず。 神社へ向かう途中、カミフルで伊藤/kin_i さんと遭遇、新年のお茶をして愉しむ。 しかし、お茶をしている間に再び強風が吹きはじめ無情の消火…orz

ということで、今年は浄火でアタリメを炙ることは叶わなかったけれど、白山神社までの往路はS10、復路はA12で撮影。 A12はたしかにじゃじゃ馬には違いないが、それでも乗りこなしたい“何か”をもっている、撮っていて愉しいのです(笑)

「This is Tanaka / Photo of the day」で田中希美男センセーも書いていましたが、A12のAFはファームアップで改善していただくとして、RICOHサンにお願い! APS-Cサイズセンサーに28mmF2.8相当のレンズをつけたカメラユニット(マクロは不要)を今年中に発売してください! これはGR DIIIとは違う(得意不得意のある)カメラになるはずです、GXR+A12を使えばそれは判ります(RICOHも判っているはず)。 GRシリーズとは補完しあえます! たぶん(笑)
by ara_umi | 2010-01-03 23:45 | 小さな旅 | Comments(6)
Commented by あわ at 2010-01-04 00:48 x
4枚目はひょっとして”現場”ですか?
「ああ 無情」って・・・。

ニュースを見ればお正月も様々だと思うのですが・・・。

ラストのピンポイントでピンが来ている写真はA12の成せる業でしょうか・・・(涎)。
Commented by ara_umi at 2010-01-04 07:57
あわ さん、おはようございます。

古町通りを神社に向かって歩いている最中に強風を感じていやな予感はして
いましたが、現場に着いてみると… ご覧の状態でした(泣)

A12は1,3,5,7ですが、マクロほどではない近影でもピントの位置を念頭に
置かないと、まさに焦点の定まらない画になってしまうのです。
Commented by sa55z at 2010-01-04 08:05
色々とGRレンズブランドで出してくるでしょう。
だから怖いのです。
手を出さないようにしよ!
Commented by ichi-some at 2010-01-04 12:15
「ああ無情」ですよね!
リーアム・ニーソン主演の映画「レ・ミゼラブル」は良かったです!
スターウォーズ エピソード1のジェダイマスターですね。^^
Commented by ara_umi at 2010-01-06 22:15
sa55z さん、こんばんは。

そうですよね、知らず知らずのうちにRICOHにお布施をする仕組みになって
いるんですよね(恐)
Commented by ara_umi at 2010-01-06 22:19
ichi-some さん、こんばんは。

はい「ああ無情」です(笑)

「犬神家…」や「007」ばかりでなく、文藝映画もたまには観てみましょうか…
名前
URL
削除用パスワード
<< 芭蕉堂 2010年の正月の気分 >>