人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オーバーヒート
最近の(といってもこの9月で9年目の車検を迎える旧車だが)クルマは調子が悪いときに思いもよらない部分だったりする。 昔ながらの感覚であれば、エンジンやギアボックスやサスペンションは単純な構造だった(と思っている)ので、クルマがグズれば 「はは~ん、あそこだな」 などとの想像がだいたい当たっていたものだけれど、今は思いもよらない(というよりそんな部品があることも知らない)部分が故障の原因だったりする。

昨年、走行中に一旦停止からの発進時などに加速しなくなる症状が出てディーラーに駆け込んだら 「たぶん、変速機を制御するステップモーター(なるモノ)の不調で取替が必要です」 との診断(この“たぶん”が曲者で直らなければまた違う修理代を請求されることもある)で小さなモーターの取替でとりあえず元の状態に戻る。

最近、再び同様の症状が発生。 しかし、少しエンジンを停止していると何事もなかったように走ることができる。 webで少し調べると自分のクルマによく出る(?)欠陥らしくクルマが冷えると症状が治まるらしい。 確かにその症状が出るときは、高速道路をぶっ飛ばしていたり、今日は気温の高い中で坂の多い道を走ってエンジンに負担がかかっていたところだった。

仕方がないので涼しげな日陰を見つけてボンネットを開けてクールダウン… 30年以上クルマに乗っているが、オーバーヒートは初体験(笑) 10分ほどで元に戻る。

オーバーヒート_e0082981_22552852.jpg

オーバーヒート_e0082981_22555430.jpg

オーバーヒート_e0082981_2256370.jpg

オーバーヒート_e0082981_22561391.jpg

オーバーヒート_e0082981_22562356.jpg
〔 GXR | A12 GR 50mm F2.5 MACRO 〕


ara_umi国の経済状態は極東の島国と同様にクルマを買い換える状態ではないのだけれど(たまにカメラやレンズを世論無視で導入することとは規模が違いすぎるし…)フラフラっと某Dラーのショールームに入ったりして“死の商人”たちと商談(!?)などをするうちに 「エコカー減税や、補助金は9月までだしぃ~…」 などと膨らむ妄想(爆)
by ara_umi | 2010-08-03 23:31 | 小さな旅 | Comments(4)
Commented by sa55z at 2010-08-04 21:47
うーむ、それは欠陥に近い故障かと。
あくまでも無償修理で交渉してください。
店には絶対に対応マニュアルが来ているはず。
Commented by あわ at 2010-08-05 00:00 x
ワタシの愛車は、素人でも交換できる5000円ほどの部品がウィーク
ポイントで、2~3年に一度、始動不能に陥ります(つい先日も・・・)。
ウォーターポンプをヤラれて、ボンネットから白い蒸気を噴出したりと、判りやすい壊れ方ををしてくれるのが長所です・・・。
Commented by ara_umi at 2010-08-05 07:18
sa55z さん、おはようございます。

ワタシも無償交換の対象だと思うのですが、ディーラー(メーカー?)は「5年保証
の対象」との一点張りで埒があきません(泣)
昨年の交換からも6ヶ月の保障期間は終了しているし…(大泣)

今は違うDの死の商人との密談(?)が白熱してきて、そちらは放置状態です(笑)
Commented by ara_umi at 2010-08-05 07:23
あわ さん、おはようございます。

クルマであれ、カメラであれ、道具であれば故障や日頃のメンテナンスはつき
物と云うのは感覚としては分かるのですが、なにせ電子部品のオンパレードで
ブラックボックス化している現代の製品はお手上げですよね(溜息)

まあ、それでも最近はそのブラックボックスとも少々の対話は可能になって来
ましたでしょうか…
名前
URL
削除用パスワード
<< 踊るかめらまん ガスホール >>