N潟の小さな自慢(?)りゅーとぴあ(新潟市芸術文化会館)のアリーナ型式のコンサートホールでフルオーケストラを聴いてみたい… という思いはずっとあったのだけれど、昨年はタイミングを逸していくことのできなかった ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2011 の演目のひとつ
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団 ドミトリー・リス(指揮)によるベートヴェン : 交響曲第5番 ハ長調 「運命」 を聴く。 当初「運命」は重すぎて(全曲を把握していた訳ではなかった)キビシイので、最終日のラストを飾るはずだったヴュルテンベルク管弦楽団のピアノ協奏曲第5番「皇帝」をチョイスするつもりだったけれど、このドイツのオーケストラが震災の影響で公演をキャンセルしたので(なんとなく外国のオーケストラに魅力を感じ)「運命」をチョイスしたのは運命か(笑) 「ジャジャジャジャーン」で始まるこのシンフォニーの主題は世界中の誰もが知っていると思うけれど、1~4楽章まで全部聴き通したことがある、となるとその数は激減するのでは… ということでせっかくの機会なのでおさらいをしようとCDの入ったカゴをのぞくと「なんと!ありました!!」 BEETHOVEN~LIST SYNPHONY NO.5 / GLEN GOULD とある!? そういえばかつてグールドを知ったころに、珍しさもあってリスト編曲によるピアノソロの「運命」を買っていたのだった… しかし、グールドによるピアノソロ版の「運命」は愉しいことじは愉しいけれど、ジャズを聴いているみたいでシンフォニーの構成までは判るはずもなく、別にCDを求めるべくamazonをチェック。 ara_umi的にはピアノはグールド、オーケストラはカルロス・クライバー指揮と決めているので(いつものブランド志向?)、中古品のクライバー版の「運命」をゲット。 その日に向けて聴きまくる。 カルロス・クライバーといえばその最後の来日公演のプレミアムチケットは20万円を超えていたように記憶しているけれど、今回の公演は2000円ポッキリ! 大丈夫なのでしょうか… とは考えない(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よかったですよ! ドミトリー・リス指揮のウラル・フィルハーモニー管弦楽団。 メンバーにずいぶん日本人がいるのだねぇ… と感心したけれど、あとからあの人たちはエキストラメンバーということが判る。 「運命」の前に「エグモント」序曲が演奏されたのだけれど、最初の弦の音圧でもうすっかりはまってしまいましたね! 「運命」は短調の第1楽章を聴き終わるころにはオケの緊張感が伝わったのかこちらの体まで緊張で硬直してしまいましたが(笑) 壮大に終わるべく盛り上げていく3~4楽章は事前のおさらいもあって充分に愉しみましたね(2000円は安い!) あ、LFJはシロートも愉しめる音楽祭ということでワタシなども気軽に参加するわけですが、カラオケの盛り上がりよろしく(?) 第1楽章が終わったところで盛大に起きた拍手に釣られて拍手をしてしまったのはワタシです(汗)
by ara_umi
| 2011-05-07 23:14
| 今日は音楽の話
|
Comments(4)
>グールドのピアノソロ版「運命」
へ~~~、なんかすご~~~く珍しいもののような気がします。
0
nakky85 さん、おはようございます。
確かに… しかし、リストは9曲の交響曲すべての編曲を済ませているのだそうですよ! グールド先生の場合、バッハにしてもモーツァルトにしてもその楽聖たちとの 対話として聴くと、天才たちの会話を聴いているようですごく面白いと思うのです(笑)
むか~~~し、「2台にピアノ用の編曲」っていうのは全てあり、
いくつかを聴いたことはありました。 ソロ版が存在していたのは知りませんでした・・・ リストは超絶技巧派だったと思うので、かなり難解な編曲なのではないでしょうか?(笑)
|
検索
カテゴリ
全体 小さな旅 小さな旅(荒浪観望) 小さな旅(奥の細道をゆく) 小さな旅(帝都物語) 小さな旅(ワタシの城下町) 小さな旅(湊町ブルーズ) 小さな旅(王国の私) 小さな旅(宇宙の旅) ちょっとカメラの話 今日は音楽の話 頚椎ヘルニア 以前の記事
2018年 12月 2016年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 巣鴨長日~Sugamo ... 明日のさかい・・参 《... 人生万事塞翁が馬 Junk's 必撮!勤め人 Slow Photo Life Days with M Tom's starry... 琵琶湖の近く・いつもの散... 宵待ちの客 the best shot everything b... Longな休憩中だよん ... Yoshi-A の写真の... PENTAXとパンケーキ Visitors ちょっとひとり言 CLUCK GRDな日々 初心者編* It's a うさラビ ... ======= a1p... life ドラマチックカメラ NK's PhotoBlog 正方形×正方形 ■今日もはれ Milestones (... *LifeGraphic... MOZO 心はいつも。。。 Yoshi-A の フィ... わが友ホロゴン・わが夢タ... I shot somet... ■おお『空』見よ イリラボ D76 22゜C AREA87 レンズ千夜一夜 もふもふいるむ the best shot Ⅱ リンク
GR BLOG
Photh Style Voices アルカリブログ temporary photographs エレキテルライフ あわブログ本館 ごきげんさん 大人げないっ! shiology gr-digital.netブログ イカスモン とめ芸術研究所 旭町公民館(´∀`)ノ imcool side b Enough is a feast トウキョウノソラ 正井建築舎 勝手口 ハリ天狗の日々奮戦 Halkapa よく柿食う客 カメラと一緒にツーリング!(^-^)/ View of Town 不良親父の目に写る風景 小春日和 フォトデパラダイス light and shade YOUR EYES My Things by Jimmy D 興趣つきぬ日々 散歩◆新潟市のあたり へっぽこフォトブログ jutoraの観天望気 越後長岡発/建築写真・風景写真 Yutaka Kikuchi My Photo Life 気ままな遊びの足跡 (^▽^)V 別に花火専門家じゃないけど花火星人なのさ NK's PhotoBlog @つれづれえんすぅ日記@ みえこいろ。 未来へ 【まず一献】 吉田類の酒王 そばどころ和蔵 【覆面舞踏会】 犬神家の一族 [2006年版] 犬神家の一族 [配役比較] 《from 横溝World》 平成 虎の穴 ガッチャ缶 Mask the Kekkou 新潟仮面ライダーの立花RC 《from (有)佐上商会》 【砂漠の薔薇】 sahel 日記 【外的焦点之山】 おいかけて新潟 こんな感じですⅢ What time is it now? 最新のトラックバック
タグ
GR DIGITAL(443)
GXR(272) GR DIGITAL II(235) GX100(142) R-D1s(140) 荒海食堂(129) K20D(77) K100Dsuper(75) SAKURA(61) SUNSET(51) Off Meeting(44) D100(35) GXR MOUNT(30) 水と土の芸術祭2009(29) Wonderful Tonight(28) Personal(26) Q(25) COSMOFLEX(23) GOLF(21) M3(19) ●●王(17) お台場君(15) おいかけて新潟(13) M-E(13) R4(12) GR10(7) RICOHFLEX(6) RX100(5) Rollei 35 T(5) PX(3) 記事ランキング
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||