カーナビゲーションの機能の一つに、走行履歴の表示機能がある。それまでの走行経路を地図上にポイントを落としながら残す物で、知らないところへ行った時など帰り道の表示としては役立ちそうである。表示させないことももちろんできるが、行き先を知られて困ることなどない(?)ので、いつも表示させてある。
当然、永久に記憶させる物ではなく、何10(何100)km単位で消されていくようだ。地図上の赤い矢印が自分の車で、それに何10kmの紐をつけて走っている感覚だ。
仕事の関係で同じルートを何回も走ることがある。先日も会社~仕事先A~仕事先B~会社というルートばかり繰り返し走っていた。私の車の設定は200mごとにポイントを残すのだがポイントを落とすごとに、目の前のポイントが消えていく。
ついに“蛇のしっぽ”を見つけることができた。(同じルートを3~4周しているので前周の履歴は残っている)

2枚目の写真は、迫り来る中速コーナーを一緒にフレーミングしたかったが露出があわず…
「さすがにそこまでカメラの設定を変更する余裕はなかった」