人気ブログランキング | 話題のタグを見る

亜細亜んCAR
バンコクで驚いたことのひとつに、(いつも渋滞していることはガイドブックで知っていたが)新車が多いことがあった。それも圧倒的にTOYOTA次にHONDAあとはMITSUBISHIがちょぼちょぼ、NISSANやKOREAのクルマ(の新車)はあまり目立っていなかった(気がした)。

そのTOYOTAだが、なにか少し違う、ちょっとカッコいい。たしかカローラだと思うが…

亜細亜んCAR_e0082981_18355860.jpg
                      レクサス調の面構え(?)
亜細亜んCAR_e0082981_18402449.jpg
                      リアビューもレクサス(笑)

タクシーも自家用もみな“COROLLA ALTIS”ブラックボディにリヤウイング付が元気に走っている姿を見ると自分たちの若い頃(自動車文化が今とは少し違っていた頃)を思い出させた。

どうやら現地生産らしい、しかしタイ国のクルマ好きはALTISよりも

亜細亜んCAR_e0082981_18512562.jpg

“HILUX VIGO”(これも現地生産の世界戦略車(らしい))にステータスを感じていると聞いた。


最近のヨーロッパや日本のカーデザインはわかりにくいカッコよさというか

亜細亜んCAR_e0082981_1904628.jpg

このようなテイストをデザインに取り込んでいるのか、納得するのに時間がかかるものも多い気がする。(それを熟成と言ってしまえばそれまでだが…)

久しぶりに単純に「カッコいいほうが勝ち!」みたいなわかりやすいデザインを見て考えた。
by ara_umi | 2006-03-02 19:07 | 小さな旅(王国の私) | Comments(2)
Commented by aricom at 2006-03-03 10:40
タイトルが強引で笑えました♪
タクシーはハンドルバシバシ改造しているし、笑える車アイテムも多いです。タイ人も日本人に劣らず物欲が旺盛です。車の値段は日本よりはるかに高いのに・・・・・タクシーに新車が多いのは政府が「観光客用にキレイな車を用意」するような配慮からローン利率を安くしてあります。
もちろん新車=メータータクシーでこれも外国人が安心して乗れるように・・・という観光戦略もあるようです。現地タイ人も「交渉の必要がなくて楽だ」と言ってました。もっとも雨の時とか人の足元みてメーター制から交渉制に変わってしまいますが(笑)タクシーはピンク色の車とかあって楽しいですよね。
Commented by ara_umi at 2006-03-03 16:15
私もタクシー乗りました。日本大使館近くのホテルから週末市場まで50Bでした(メータータクシーでしたが指値でした)でも高速の料金所で運ちゃん40B払っていたような???

外見はカッコいいALTISも内装はフツーのカローラで、ヒーターは無く(当然!)温度調節のバーが全部ブルーだったのが南国してました(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< SUNSET RIVER 春の予感 >>