化粧する君の その背中がとても
小さく見えて しかたないから ボクはまだ君を 愛しているんだろう そんなこと ふと思いながら… ![]() そんなことはちっとも思わなかったが(笑)、写真を見ながらタイトルを考えていたらこの唄を思い出した。(←苦しすぎる) 窓ガラスをつたう雨の雫にピントを合わせたので一応トラックバック企画第8弾!「マクロ」にもエントリー ![]() 今年になって“写真のお勉強”をと思い、小学館から発刊されたベストライブラリー名作写真館(全30巻)を定期購読している。つい先日は第9巻三好和義②と第10巻水野克比古が配本された。水野のコメントの中に雨の日こそ写真を撮るという言葉があり被写体を探すも… いままで写真のテクニックに関する書籍は購入したことがあるが、写真家の心構えが伝わるものを真剣に読んだ記憶はない(他には田中長徳とか赤城耕一のような物欲系(笑))毎日のように写真を撮るようになった今は写真家の言葉がスッとはいり込む。 【注:本日のコメントと写真の出来は一切関係ありません(笑)】
by ara_umi
| 2006-04-05 20:59
| 小さな旅
|
Comments(10)
この唄、大好きなニューミュージックです(笑)
歌詞を読むと脳裏でイルカの歌声が再生される程。
0
photo_artisan さん、おはようございます。
「なごり雪」や「22歳の別れ」で女心や女性に対する優しさを繊細に描いたとおもえば、「ほおづえをつく女」などでは男の持つ(実は女性は煩わしいという??)深層心理をグサッと表わすことのできる伊勢正三は天才だ!とひとりで思っています(笑)
あわ さん、おはようございます。
実は私も鳴っています(笑)ず~っと… イルカも、もうおばあちゃんだそうです。 ついにクランクインだそうですね!!犬神佐兵衛は仲代達矢、松子婦人は冨司純子…台本もほとんどそのままということです。ロードショーが待ち遠しい(笑)
山下達郎もサザエさん風の年を取らない化け物ですが伊勢正三さんもなかなか(笑)偶然SMAP×SMAPを見た時に番組の終わりに「70年代だか古く懐かしい歌を歌う・・・・」ようなコーナーがあって伊勢氏が一緒に「22才の別れ」を歌ってました。自転車で30分ぐらいの場所に「神田川」があります。ゴォーっと滝のような音を立てている場所もある川です。盟友のこうせつさんを思い出す機会の方が多いですが(笑)しょーもない曲がいくら売れても結局は数年すれば誰からも忘れられます。
しかし「なごり雪」や「22才・・・」はこれからも生き残っていく名曲です。
aricom さん、こんばんは。
aricomさんも“かぐや姫”フリークでしたか(笑) 先日、飲み屋のカラオケで(自分としては)珍しくかぐや姫なんかの唄を歌っていたら、隣のボックスで飲んでいたどこかのサラリーマンチームの一人がコーラスを付けに割り込んできて…同僚が帰ってもずっと「はぁ~あ~あ~あ~」などと唄い続けていたのがいました(笑) そのときには酔った勢いで(?)「今年はつま恋(拓郎&かぐや姫2006)へ行くぞ~!!」って私もお調子をこいてしまいましたが(汗)しらふに戻ってからの予定は未定です(笑)
photo_artisan さん、おはようございます。
それは「あの唄はもう唄わないのですか」ですね、「夜汽車」は知りません。もしかすると♪ルールル…僕が君を追いかけてる…♪で始まる「北国列車」でしょうか?これは私の(正やんの)フェイバリット・ソングのひとつです(笑) ストーンズやツェッペリンの話題は“ちょいワルおやじ”風で堂々とできますが、叙情派フォークの話って軟弱そうでチョット気恥ずかしい(汗) でも「オレはオマエが好きだぜ!!だからヤラセロ!!」みたいなことしか歌ってない前者達とは決定的に違う世界があります。それはそれで好きですが(笑)
タイトルを両方とも間違えてましたねσ(^_^;
あ、頭がぁっ〜!
photo_artisan さん、こんばんは。
曲名より、“あの頃”を自分のことばで(大いに自分に都合よく(?))記憶していることが大切と考えます(笑) 私も「北国列車」はwebで確認し直しました(笑)
|
検索
カテゴリ
全体 小さな旅 小さな旅(荒浪観望) 小さな旅(奥の細道をゆく) 小さな旅(帝都物語) 小さな旅(ワタシの城下町) 小さな旅(湊町ブルーズ) 小さな旅(王国の私) 小さな旅(宇宙の旅) ちょっとカメラの話 今日は音楽の話 頚椎ヘルニア 以前の記事
2018年 12月 2016年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 巣鴨長日~Sugamo ... 明日のさかい・・参 《... 人生万事塞翁が馬 Junk's 必撮!勤め人 Slow Photo Life Days with M Tom's starry... 琵琶湖の近く・いつもの散... 宵待ちの客 the best shot everything b... Longな休憩中だよん ... Yoshi-A の写真の... PENTAXとパンケーキ Visitors ちょっとひとり言 CLUCK GRDな日々 初心者編* It's a うさラビ ... ======= a1p... life ドラマチックカメラ NK's PhotoBlog 正方形×正方形 ■今日もはれ Milestones (... *LifeGraphic... MOZO 心はいつも。。。 Yoshi-A の フィ... わが友ホロゴン・わが夢タ... I shot somet... ■おお『空』見よ イリラボ D76 22゜C AREA87 レンズ千夜一夜 もふもふいるむ the best shot Ⅱ リンク
GR BLOG
Photh Style Voices アルカリブログ temporary photographs エレキテルライフ あわブログ本館 ごきげんさん 大人げないっ! shiology gr-digital.netブログ イカスモン とめ芸術研究所 旭町公民館(´∀`)ノ imcool side b Enough is a feast トウキョウノソラ 正井建築舎 勝手口 ハリ天狗の日々奮戦 Halkapa よく柿食う客 カメラと一緒にツーリング!(^-^)/ View of Town 不良親父の目に写る風景 小春日和 フォトデパラダイス light and shade YOUR EYES My Things by Jimmy D 興趣つきぬ日々 散歩◆新潟市のあたり へっぽこフォトブログ jutoraの観天望気 越後長岡発/建築写真・風景写真 Yutaka Kikuchi My Photo Life 気ままな遊びの足跡 (^▽^)V 別に花火専門家じゃないけど花火星人なのさ NK's PhotoBlog @つれづれえんすぅ日記@ みえこいろ。 未来へ 【まず一献】 吉田類の酒王 そばどころ和蔵 【覆面舞踏会】 犬神家の一族 [2006年版] 犬神家の一族 [配役比較] 《from 横溝World》 平成 虎の穴 ガッチャ缶 Mask the Kekkou 新潟仮面ライダーの立花RC 《from (有)佐上商会》 【砂漠の薔薇】 sahel 日記 【外的焦点之山】 おいかけて新潟 こんな感じですⅢ What time is it now? 最新のトラックバック
タグ
GR DIGITAL(443)
GXR(272) GR DIGITAL II(235) GX100(142) R-D1s(140) 荒海食堂(129) K20D(77) K100Dsuper(75) SAKURA(61) SUNSET(51) Off Meeting(44) D100(35) GXR MOUNT(30) 水と土の芸術祭2009(29) Wonderful Tonight(28) Personal(26) Q(25) COSMOFLEX(23) GOLF(21) M3(19) ●●王(17) お台場君(15) おいかけて新潟(13) M-E(13) R4(12) GR10(7) RICOHFLEX(6) RX100(5) Rollei 35 T(5) PX(3) 記事ランキング
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||