人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オタカラ発見!!
ara_umi家に古くからあるカメラがある。物心ついたときから家にはオリンパス・ペンやミノルタのレンジファインダーのカメラなどがあり親から借り出しては、修学旅行だ、蒸気機関車(古るっ)だと撮っていた記憶がある。しかし、それらのカメラはみな壊れると修理に出されることもなくゴミ箱に捨てられたのだろう(当時は燃えないゴミなんていうのもなかったし)南無阿弥陀仏…

古くから我が家に残るカメラというのは、(残念ながら)当然それらではない。

オタカラ発見!!_e0082981_2043231.jpg

オタカラ発見!!_e0082981_20444180.jpg

COSMOFLEX  ALFA OPTICAL CO.とある。このカメラが家にあることは知っていたし、高校生の頃には実際にフィルムを入れて写ることを確認してもいた。いつしかレリーズボタンがボディの中に陥没し使えなくなっていたので、その所在も行方不明のままだった。最近になって再び発見(笑)

そして、子供の記憶・思考というものは単純であるが、このカメラは新し物好きという評判だった祖父の物と聞かされていたので何の疑いもなくそう思い込んでいた。最近このカメラの情報をwebで検索すると昭和28(9?)年製ということが判明。であれば遊び人だったというウワサの祖父(死んだじいちゃん、ばらしてゴメン!)ではなく、真面目に働いて稼いでいた父でなければ購入できないではないか、ということに気付く。

そして、今日になって半世紀近く前の一枚の写真を確認する。このカメラの(我が家での)存在を認知してから30年、今日初めて写真とカメラがつながる  (…たぶん(汗))

オタカラ発見!!_e0082981_2193963.jpg
           従兄弟のお兄ちゃんに抱かれる生後2週間目のara_umi


このスクウェアなフォーマットはまさしく二眼レフ特有の物ではないか、プリント部分の実測値は53.5mmスクウェア。このコンタクトプリントと一緒に同じネガから少し大きく引き伸ばした長方形のプリントもある。
幾度となく、廃棄されそうになってはその危機を乗り超えて半世紀あまり、これでもう

「俺の目の黒いうちは捨てられねぇ」  by ara_umi
by ara_umi | 2006-04-08 21:28 | ちょっとカメラの話 | Comments(2)
Commented by aricom at 2006-04-10 10:24
私の赤ちゃんの頃の写真は素っ裸です。
顔が変わらないのでBlogに掲載できませ(笑)
↓神田川TBしました♪ここの記事はもう1回掲載する予定です。
Commented by ara_umi at 2006-04-10 22:25
aricom さん、こんばんは。

この写真の件について母親に取材したところ、「昔の子供は可愛そう」というのが第一声でした。「???」と聞きかえしたところ、真冬に生まれたara_umiは、おしめ、肌着、綿入れの“ねんねこ”などをがんじがらめに着せられ大の字に固定状態だったといいます(笑)

aricomさんは真夏もしくは南国のお生まれですか?
名前
URL
削除用パスワード
<< ヤブツバキ いつもの路地が、旅の入り口になる。 >>