人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フェラーリっぽい
GR Digitarlを購入してから、最初に始めたことは田中長徳の写真集「ウィーン・ニューヨーク・新潟」の新潟のシーンをおいかける私的オンラインアルバム「おいかけて新潟」の作成ということは(書いているほうもいやになる位(笑))何回も書いている。101ページから150ページまで40枚のシーンがあるのだが、昨日で残り3つまでいった。そのうちの2つの撮影地は最初から分かっていた。一枚(124ページ)はどうしても最後にとりたいと思っていたし、もう一枚(148ページ)も夕方からしかオープンしないホテルの最上階ラウンジからのデイライトショットなので、時と同伴者(?)をきちんと選定しないと撮影に望めない(笑)

最後の最後まで撮影地の確定ができなかった場所を今日やっと見つけることができた。写真集には一応撮影された所在地がデータとして残されているのであるが、田中氏は地元の人間でないので間違いがいくつかある。最後に残ったシーンはほとんど特徴的なものが写っていなく、かつ所在地の記述も違っていたため探し出すことは困難だった。(間違った記述の町名が「田中町」というのもなにかを暗示していたか…)

昨日「田中町」をくまなく廻り、この地でないことを確定させていたので今日は自転車で探すことにした。(クルマでは小回りが利かないし、徒歩では範囲が大きすぎる(かもしれない)ので)
しかし、撮影地まではなかなかの距離がある。1年ぶりに自転車(BS:クロスロード!)を引っ張り出して洗車をする。15分ほど漕いだところで、早くも後悔をする(笑)。が、引き返すわけにも行かず、(目的予定地まで片道)小一時間ほどサイクリング、足も尻も痛い(笑)。

汗をかいての探検の祈りが天に通じたか、あっけなく撮影ポイントを見つけることができた。

フェラーリっぽい_e0082981_2362422.jpg


今日のサイクリングで一番の難所、新潟みなとトンネルの排気塔「入船みなとタワー」の壁面の一部「この色使いって…」


まったっく私的なオンライン・アルバム「おいかけて新潟」更新しました。完成まであと2枚!
by ara_umi | 2006-05-04 23:15 | 小さな旅 | Comments(6)
Commented by photo_artisan at 2006-05-05 18:10
この企画、長徳さんは御存知無いのかな?
喜ぶと思いますよ(笑)
Commented by ara_umi at 2006-05-06 08:14
photo_artisan さん、おはようございます。

そういっていただいて、ありがとうございます。「風の噂で聞いたことはあるが…」くらいは期待をしていますが…(汗)
最初はそんなことは思いませんでしたが、完成の暁(!?)には恥を忍んで連絡を差し上げるかもしれません(笑)
Commented by aricom at 2006-05-06 11:58
確かに「フェラーリ」っぽいです。
内容はかけ離れていますが(笑)ユニークでそこがいいです♪
Commented by photo_artisan at 2006-05-06 21:09
「長徳さんの写真集に刺激されて撮りました」
と知ったら喜んで佃日記で紹介する可能性が高いと思いますよ(笑)
Commented by ara_umi at 2006-05-07 22:09
aricom さん、こんばんは。

このサインステッカーはたぶんこの建物オリジナルです。デザイナー(建築家?)は確信犯なのは不明です(笑)
かけ離れている内容が、もし私の文章のことであれば…確信的です(笑)
Commented by ara_umi at 2006-05-07 22:11
photo_artisan さん、こんばんは。

ありがとうございます。勇気付けられます(笑)
今月中にはなんとか巡礼を終えたいと思っています(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 桜杯でちりぬりを 美の脇役 >>