人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)
「ワン、ツー、ワン、ツー♪旅の入り口はぁ~ 歩いてこない、だ~から歩いてゆくんだねぇ~♪」
ということで、今日もGRDスペシャルカタログの銘コピー「いつもの路地が、旅の入り口になる。」
へのオマージュを探す旅に出る。

宵闇迫る有楽町に立つも、いざカメラを構えると説明写真のオンパレード、銀座のヌシ(都人士)
なぐさんのようには街を切り取れず…(残念!)

少し前までは、このビルを見ても1Fのニコンハウス以外眼中になかったが…
今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)_e0082981_2333545.jpg

ここも数年前までは日本一地価の高い鳩居堂前にばかり目が行っていたが、RICOH
教に入信した(?)今となってはバチカン状態(笑)
今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)_e0082981_23332465.jpg

道路を挟んで向かい側から地価日本一を奪取した山野楽器本店前、坪当たり1億円
オーバー!!あまりの重さでカメラを持つ手も傾く!?
今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)_e0082981_23333949.jpg

今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)_e0082981_23335474.jpg

今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)_e0082981_2334976.jpg

今日の路地 #018 (有楽町で逢いましょう)_e0082981_23342284.jpg
 〔 GINZA 2007.3.24 GR DIGITAL (スクウェアな画像は長手方向のみトリミング) 〕

TAXIの行灯看板にはEXCITEのレターが…「お世話になってます(笑)」
それより、地元の学校の1級上の先輩で、仕事でもお世話になったことのある方が新潟で
起こした事業が発展し、このビルの5階に東京事務所を開設してがんばっていると聞いた。
「人ごとながら、このビルを見るにつけちょっと誇らしい。」
by ara_umi | 2007-03-30 23:59 | 小さな旅(帝都物語) | Comments(12)
Commented by めめ at 2007-03-31 01:06 x
1Fがティファニーとはすごい!ここのティファニーは他のティファニーと
違ってシルバー製品は置いていません。
いつも購入するのと1桁違う・・・行ってみたものの数分で退散しました。
Commented by ara_umi at 2007-03-31 08:05
めめ さん、おはようございます。

イナカモンにしてみれば銀座に事務所というだけでもすごいのに、
それがティファニービルですから…
私はここを素通りしてメトロで月島に向かうのでした(笑)
Commented by Black_Gray at 2007-03-31 13:11
わ~~。
こんな大都会行ったの、もうンン十年前かなぁー。(笑)
だから表彰式行くの嫌だったんですよね~~(苦笑)
というワケで、他人様の撮った東京が楽しいです♪
ティファニーの写真のタクシーに妙なシンクロニシティというか、
縁を感じちゃうのがなんとも(笑)
エキサイト凄いなぁ~(笑)
Commented by cocomix2004 at 2007-03-31 17:45
銀座ですねぇー
私みたいな田舎者には、縁のない世界ですが、、(^_^;)
GR DIGITAL or GX100興味あります!

Commented by qjo-s-koshi at 2007-03-31 18:22
ara_umiさん、はじめまして。
たまらと、申します。
この小さな旅・東京シリーズ、とっても楽しく拝見してます。
特に下の「TOKYO大脱出」、最高です。私だったら・・・東京駅構内で迷子になって結局乗り遅れる。又は駅員に泣きつき業務連絡で新幹線を待たせる・・・という結末になりそうです。。。
ara_umi さんのブログを見るにつけ、GR DIGITALもしくはGX100欲しくなります。(^^ゞ
Commented by ara_umi at 2007-04-01 11:25
Black_Gray さん、おはようございます。

えー!?B&Gさん都会が苦手なんですか?すぐ近くに自然もある都人士
かと思っていましたよ(笑)
exciteはもちろん銀座で見つけたわけではなくて、写真のチェックで画
像を等倍にして始めて見つけたのですが(笑)
Commented by ara_umi at 2007-04-01 11:29
cocomix2004 さん、おはようございます。

私は、東京といえばこの銀座の表通り以外怖くて歩けません、しかもここ
で売っているものはほとんど私に縁がないといわれています(笑)
昔は、スキヤカメラとかレモン社とかで安いライカのアクセサリーを物色
したり、カツミ堂をJust Lookingしたりしたものでしたが…
Commented by ara_umi at 2007-04-01 11:38
qjo-s-koshi さん、いらっしゃいませ&おはようございます。

タクシーの中で飛行機は待ってくれるけれど、新幹線は待ってくれませんよね、
などと話していました。以前に片ウイング600mもあるセントレア空港で時間ギ
リギリで搭乗口を間違って大荷物をかかえて引き返したことがあるのですが、
(こんなんばっか)私が大汗をかいてハァハァいっているとろに10分も遅刻した
客が悠々と歩いて乗り込んできました(!!)
あ、話しがよそへ行きましたね(笑)これからもよろしくお願いします。
Commented by わっつ at 2007-04-01 19:12 x
職場が新橋なため、銀座は近いです。

さて、今日まで新潟に行ってましたが、昨日は見事な虹が出てましたね。
あいにく車の運転手を頼まれていたため、撮影は出来ませんでしたが。
昨日は県民会館が異様でした。普段なかなか見ることが出来ないアイドルおたくを見ることが出来、これだけでも新潟へ帰った意味があったかなと。
ちなみに、父の個展は「書道展」でした。
Commented by あわ at 2007-04-01 23:13 x
E-300に無理矢理ツァイスを付けてるワタシとしては、一枚目の右端に写ってる"OLYMPUS"も気になります(コンタックスサロンは銀座から有楽町へ移転したそうですが)。
CASIOもあるし...なんだかスゴイ一角ですねぇ。
Commented by ara_umi at 2007-04-02 00:51
わっつ さん、こんばんは。

吟雪先生の個展、拝見させていただきました。
ご縁をいただきありがとうございました。
書はまったく門外漢ですがのびのびとした筆の美しさを感じさせていただきました。
お父上の事をググらせていただきましたら鳩居堂での個展の記事などがあり、こち
らのエントリとも少なからず接点があったことがまた嬉しかったです。

確かに、いまだにあのような追っかけパワーがあることに感心しました。アイドル全
盛時代には県民会館の裏側で(河合)なおこー!!とか(松田)せいこちゃ~ん!!
などのエール(?)の練習をしているところを目撃したものです(笑)
Commented by ara_umi at 2007-04-02 01:06
あわ さん、こんばんは。

三愛ビルのRICOHのご神体(?)にたどり着く前に、(住所は銀座ですが)新橋
にある総本山RICOH本社でRICOHのS室長に「ご神体まで歩いて巡礼しなさい」
との、ありがたいご教義をいただき、巡礼したのです(笑)
さすがに世界の大都市銀座、異国の邪教(?)ライカや金髪のオネーサンなど
平常心を乱す邪念の乱舞する険しい道程でした(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 特に変わらなかった…ちょっと変わった TOKYO大脱出 >>