人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スクエアモードはブログ文化が生んだ
のだそうだ!!

~リコー Caplio GX100開発陣に聞く~というサブタイトルのつくデジカメWatchの記事
メインタイトル

「ふ~ん、ふっふっふっ…」

スクエアモードはブログ文化が生んだ_e0082981_23112235.jpg


スクエアモードはブログ文化が生んだ_e0082981_23114039.jpg


スクエアモードはブログ文化が生んだ_e0082981_23115378.jpg


スクエアモードはブログ文化が生んだ_e0082981_2312890.jpg


スクエアモードはブログ文化が生んだ_e0082981_23122031.jpg

インタビューの中で、GRブログでもおなじみのヒロさんが話していた。
ということは、ara_umiさんのこの日以降のエントリもGX100の開発に大きく影響しているって事ぢゃ…???


スクエアモードはブログ文化が生んだ_e0082981_23123048.jpg
                     〔 CAPLIO GX100 〕

政令都市移行記念 と銘打って売り出された新潟市内に16ある蔵元の清酒詰め合わせセット
by ara_umi | 2007-05-14 23:27 | 小さな旅 | Comments(6)
Commented by YOKO at 2007-05-15 09:44
初めまして!
GX100つながりで、遊びに来ました。
スクエアモード、最初は構図が難しいかな・・・と思っていたら、なんの!撮ってて楽しいです。
最後の一枚はスクエアならではですね。
又遊びにきま~す。
Commented by めめ at 2007-05-15 23:25
かに汁いいですねー。
お酒、全部飲むつもりじゃないですよね・・・?!
Commented by ara_umi at 2007-05-15 23:58
YOKO さん、こんばんは&いらっしゃいませ。

最後の一枚は私のズボラな性格がもろに現れている一枚です(笑)
HNにリンクがうまく貼り付いていないようですが…
Commented by ara_umi at 2007-05-16 00:00
めめ さん、こんばんは。

残念ながらこの詰め合わせは“JUSTLOOKING”でした(笑)
Commented by あわ at 2007-05-16 17:46
「長手方向をトリミング」って以前からやっておられましたよね。が、かれこれ11ヶ月も前からだったとは。
GRブログのスタッフはTBに必ず目を通しているんでしょうから、やはり、ara_umiさんはGX100の生みの親の一人ですっ!

p.s.
冷たいうどんをかき込んだ後に、かに汁でお腹を暖めている自分を想像してしまいました。それでも500円・・・嗚呼。
Commented by ara_umi at 2007-05-16 22:51
あわ さん、こんばんは。

“GRist”というフレーズもRICOHより先に使っていました!! 「えっへん!」
SQフォーマットもGRistもワタシより先に提案している人もいますが…(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< OMEGA SEAMASTER... 自転車にのって >>