人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どこかで見た風景
新発田城は越後新発田藩の本丸。姫路城や鶴ヶ城のような大きな天守閣は持たないが堀端に配置さ
れた櫓が往時の様子をよく残していて、平成の御世でも当時の国を治めていた人々の息遣いを感じる
ことができる。
「どこかで見た風景」というタイトルは、けっして江戸時代に見た風景と言うわけではなく、写真の表現
のしかたが…どこかで見たような…感じ(笑)

どこかで見た風景_e0082981_22482675.jpg


どこかで見た風景_e0082981_22484898.jpg


どこかで見た風景_e0082981_2249856.jpg


どこかで見た風景_e0082981_22492227.jpg


どこかで見た風景_e0082981_22493563.jpg


どこかで見た風景_e0082981_2250455.jpg


どこかで見た風景_e0082981_22501652.jpg
                   〔 CAPLIO GX100(Ver.1.14) 〕


新発田藩別邸へはこちらから…
by ara_umi | 2007-06-01 23:36 | 小さな旅(ワタシの城下町) | Comments(6)
Commented by YOKO at 2007-06-02 00:04
こんばんは!
一枚目のお城の写真・・・不思議だな~と思ったら上下逆!ですよね。こういうセンス、さすがです。
Commented by ara_umi at 2007-06-02 08:49
YOKO さん、おはようございます。

これこそが“どこかで見た風景”でして、GRカレンダーの7月を飾る
Andri Irawanさんの作品からアイディアを頂戴しています(笑)
GRカレンダーの写真はGRブログから見ることが出来ます。
Commented by tomo2122y at 2007-06-03 01:15
1枚目、ビックリしました。頭の中で一瞬、転換作業してまいました。
今度やってみよ~っと!
7年ほど前、新発田城の前におじさんがいて、引き止められ、新発田城の解説してくれました。
全国でも上位に入るくらい綺麗な石垣らしいです。なぜかアリランも歌ってくれました~。
Commented by Tome300 at 2007-06-03 20:54
ご無沙汰してま~す。
なんか違うなぁ??と思ったら、三階櫓の方ですね(^^;

夜桜を撮りに行って以来行って無いなぁ・・・でも、昼間って絵になり難い
んですよね~
こうすれば絵になるのか!!(^^;
Commented by ara_umi at 2007-06-03 23:18
tomo2122y さん、こんばんは。

楽しいアイディアはどんどん取り入れましょう!
今も地域のボランティアの人たちが、ひとつ聞くと十個くらい説明してくれます(笑)
「お城を愛しているんだなぁ~」って感じます。
Commented by ara_umi at 2007-06-03 23:22
Tome300 さん、こんばんは。

確かに、ここのお城の風景は完璧すぎて攻め方がわかりません(笑)
まさか、お城を築いた古の人たちもその部分まで難攻不落だとは思わなかった
でしょうが(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< ローズガーデン IWC >>