人気ブログランキング | 話題のタグを見る

県展への道
県展(新潟県美術展覧会)新潟展も今日で閉幕、何年かぶりに写真展(併設の書道展も)を観覧。
ちょちょいのちょい派(笑)のara_umiさんには到底撮れそうもない作品が並ぶ。
ちょちょいのちょい派でも、カメラを取り扱う技術の向上や、表現方法の進化については、実は上を
目指している(笑)

せっかく併設されていたので、書道展もさらっと流す。書いてある字もほとんど読めず、読めたとし
ても全く意味のわからない記号のようなもののはずなのに感動が伝わる。
入選作品がこれだけあるのだから、当然選外の作品も多くあるわけで、そこから広がる裾野を思う
と「何処にこれだけの書家がいるのだ!?」とも思う

もし、自分が『県展』を目指すのであれば写真より書道のほうを目指したいが、今世では難しそう(笑)

県展への道_e0082981_21183047.jpg


県展への道_e0082981_21185212.jpg


県展への道_e0082981_2119523.jpg


県展への道_e0082981_2119178.jpg


県展への道_e0082981_2119306.jpg


県展への道_e0082981_21194553.jpg


県展への道_e0082981_2120431.jpg
                  〔 GR DIGITAL 〕

この日も曲がり曲がって県展を目指す、県展会場まであと250m…
by ara_umi | 2007-06-04 22:06 | 小さな旅 | Comments(8)
Commented by marikichi10 at 2007-06-04 22:59 x
ara_umiさんも「県展」に行かれましたか。
僕もどちらかと言うと、ちょちょいのちょい派なので、同じような感想を持ちました。
併設の書道部門も見ましたが、こちらも同じ感想でした(^^ゞ
写真にしろ、書道にしろ、奥が深いなと思いながら、
向かいの公園でちょちょいと写真を撮って帰りました。
Commented by ara_umi at 2007-06-05 07:46
marikichi10 さん、おはようございます。

marikichi10さんも3日にいかれたのですか?ニアミスしましたかね…
我々も“ちょちょいのちょい派”の意地をみせて、いい写真を撮りましょう!!(笑)
Commented by Black_Gray at 2007-06-05 09:00
赤提灯の看板がすごくいいですヽ(^。^)ノ
風景って難しいですよね。
この頃しみじみ感じます。
Commented by yoshipass at 2007-06-05 20:12
“ちょちょいのちょい派”・・・旗揚げしてください(笑)
参加しますョ(笑)
Commented by あわ at 2007-06-05 22:02 x
ワタシも・・・
Commented by ara_umi at 2007-06-05 23:41
B&G さん、こんばんは。

この看板の居酒屋のあるじがこの世を去ってもう何年たつでしょう…
看板も、空き家になった店もそのまま残っているのですが…
ワタシも2度ほどお邪魔した事がありますが、おっかないおばさんに怒られるのを
楽しみにお客が通う、マゾヒステックなお店でした(笑)

>風景が難しい…
きちんと写真を撮っている証拠じゃないですか!ワタシなんか簡単で、簡単で…(笑)
真面目にやろ~っと…
Commented by ara_umi at 2007-06-05 23:45
yoshipass さん、こんばんは。

世界最大の写真派閥「ちょちょいのちょい派」は現存します。
手のひらにこっそり“ちょ”って書いて、展覧会などで難しい写真の前に立つ同じ
匂いのする写真家の横で、人知れず手のひらを見せ合うのです。
このとき声を出してはいけません。

では、次の展覧会で…(笑)
Commented by ara_umi at 2007-06-05 23:47
あわ さん、再びこんばんは。

以下同文(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 期せずして今年も・・・しかし今... ローズガーデン >>