人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蒼い星くず
テケテケ テケテケ テケテケ テケテケ

♪♪  たった一人の日暮れに  ♪♪  
♪♪  見上げる空の星くず  ♪♪
♪♪  僕と君の二つの愛が  ♪♪
♪♪  風にふるえて光っているぜ  ♪♪


蒼い星くず_e0082981_21101088.jpg



蒼い星くず_e0082981_21102785.jpg



地球から50億光年離れたところにある銀河団?
蒼い星くず_e0082981_21104034.jpg



おっと!!
蒼い星くず_e0082981_21105177.jpg



蒼い星くず_e0082981_2111586.jpg

     1年ぶりの登場!鉄工作所の工場の前に放置された旋盤の切削屑。

「世界で一番美しいゴミ!」

蒼い星くず_e0082981_21111727.jpg
〔 CAPLIO GX100 〕

いくら美しいからって、ゴミに紗(ソフトフォーカス)をかけても…(笑)



「まるでオール・スター・ダストやなぁ~」は、多くの楽天ゴールデン・イーグルスの選手がオールスター・ゲームにファン投票で選出されそうなことを受けての野村監督のコメントだが、「けだし名言!」


【10月11日追記】

10月のGR BLOGのトラックバック企画のお題は『スクエア』ということで1回TBしていますが、

                  「トラックバック企画『スクエア』に参加」    です
by ara_umi | 2007-06-27 21:37 | 小さな旅(宇宙の旅) | Comments(12)
Commented by anise-haru at 2007-06-27 23:15
ara-umiさん こんばんは。
これ、ものすごーーーーーーーーーく、きれいですねー・・・。
初め、この星屑のうずまき模様はなんだろう?と頭の中が「?」でいっぱいでしたが、ごみだったとは・・・!
♪テケテケ テケテケ♪
世界で一番美しいごみ。本当ですね・・・!

(anise)

Commented by qjo-s-koshi at 2007-06-27 23:49
うつくしい・・・
ara-umiさん すごいわ・・・・
見ているけど見えてないものがたくさんあるのですね。
私の思考回路は青い星屑たちが飛び交ってショート寸前です。
Commented by tomo2122y at 2007-06-28 02:18
見方が違うだけでこんなに違うなんて・・・。ara-umiさん、すごいです・・・。
世界一美しくて、品のあるゴミに見えます。
ゴミも最期にこんなにきれいに撮ってもらえて幸せでしょう!
Commented by ara_umi at 2007-06-28 07:43
anise さん、おはようございます。

1~2枚目の光点ボケの丸いスジはGX100の特性ですね。
ワタシ的には3枚目のまだらボケの画が気に入っています(笑)
Commented by ara_umi at 2007-06-28 07:47
たまら さん、おはようございます。

これが放置されている道はよく通るのですが、ブルーの鉄くずたちが
私を呼んでいましたよ(笑)
この日の仕込みは2分で終了!ちょいちょいでした(笑)
Commented by ara_umi at 2007-06-28 07:51
tomo2122y さん、おはようございます。

鉛筆削りのカスとか、鰹節とか、削りクズは自然の造形があるものです。
まあ、ここの鉄クズはリサイクルされて再び鉄塊に生まれ変わるのですが…
Commented by yoshipass at 2007-06-28 23:39
若大将でr来ましたか・・・(笑)
組み写真の作り方パクリます!
Commented by あわ at 2007-06-29 00:01
ゲンソウからゲンジツへの見せ方が何とも・・・。
ワタシが凝ってる(ってより、ムキになって撮ってる月見草の画でもこんな企みをしてみたいです。
Commented by ara_umi at 2007-06-29 07:42
yoshipass さん、おはようございます。

「ブラック・サンド・ビーチ」~「蒼い星くず」と来ましたから次は何にしましょうか(笑)
パクるだなんて、それほどのものではございません!
是非お願いします!!(笑)
Commented by ara_umi at 2007-06-29 07:46
あわ さん、おはようございます。

ゲンソウからゲンジツですか…、たねあかしをしますとマクロ時のAFの動き
を再現しただけなのです(笑)
月見草でお試しのときは斜めからや真横から光をあててあえて影を作ると
うまく光点があらわれるかもしれません(不確かですが)
Commented by masai at 2007-06-29 10:18
お久しぶりのおじゃまです。
ウェブサイトリニューアルにあたっては、様々な面で(勝手に)参考にさせていただき、改めまして、ありがとうございました。

ソフトフォーカス・・・いかしてます。綺麗!
でも、(昨日復活させたエキサイトの隠れブログ)写真徒然のエントリーにも昔、書いたのですが、なんで旋盤屑って青いんでしょうね、不思議です。
Commented by ara_umi at 2007-06-30 07:50
masai さん、おはようございます。

正井建築舎勝手口でのリコメントを読んでも何を参考にされたのか解らない
アウトソーシング(○投げ?)なワタシです(笑)
旋盤屑が青いのは、切削時の熱による焼入れによっての変色らしいのですが、
高級腕時計の針などに使われているブルースチールの針は青色が安定してい
てメッキより錆びにくいといわれているのに、この鉄くずがすぐに錆びてしまうの
はなぜでしょう??
名前
URL
削除用パスワード
<< あとのまつり 今日の路地 #023 (新発田川Ⅱ) >>