人気ブログランキング | 話題のタグを見る

セルフ・ポートレート?
Web上で知り合いオフ会などで実際にお逢いした方々からは、ara_umiに対して感じていたイメージと
本人がまったく違うという指摘をよく受ける(それほど多くの方とお逢いしているわけではありませんが…)
ara_umiに対するイメージはこのブログの画面の左上にある旅姿の人形から醸成されるらしい(笑)
あの画像は2001年11月に松島へ旅行したときにLEICA M3で撮った、ブレだかピンボケだかで出来の
悪かった画をフォトショップで加工してイメージとした(画像をクリックで少し拡大)。

週末に再び同じ場所を訪れて久々の対面。

セルフ・ポートレート?_e0082981_10152616.jpg


セルフ・ポートレート?_e0082981_10154266.jpg


セルフ・ポートレート?_e0082981_10155430.jpg

前にもこのことは書いているが、この人形は奥州松島の名刹(国宝)瑞巌寺の参道にある土産物店の店
先に佇む松尾芭蕉を模したと思われる人形。

ずいぶん痛んできたけれど、いまだに人気あります(笑)
セルフ・ポートレート?_e0082981_1016511.jpg


で、実際のara_umiさんのイメージは…

            どちらかというと ↓↓↓ こんな感じ?
セルフ・ポートレート?_e0082981_10161738.jpg
   〔 K100Ds // Planar T* 1.4/50(1,3)  GR DIGITAL(2,4,5) 〕

ネームカードをクリックすると現れる、犬神スケキヨさんを横にストレッチした画像が一番近いかも!?!?(笑)
by ara_umi | 2007-11-05 23:59 | 小さな旅(奥の細道をゆく) | Comments(8)
Commented by masai at 2007-11-06 14:29 x
私も大きく勘違いしていた一人でした。(^^;
芭蕉人形・・・横顔写真からは強面のように感じていたのですが、ほんとは穏やかな顔だったんですね。こちらも意外でした。
5枚目は・・・たしかにちょっと似てるかも。(^^)
Commented by sa55t at 2007-11-06 14:47
見比べますとBLOGにご使用の芭蕉アイコン、ナンかすごくないですか?
同様の物が撮れたらすごいなあ。
写真としての存在感がありますね。
Commented by ara_umi at 2007-11-06 23:07
masai さん、こんばんは。

確かに私もmasaiさんの事は全然違うイメージで捉えていたかも…(笑)
業界的な思い込みもあって…
でも関西の先生方って、安藤先生をはじめ、仕事から受けるシャープさとは
違ったキャラの方が多いようにも…(笑)
Commented by ara_umi at 2007-11-06 23:11
sa55t さん、こんばんは。

最初からUPしてあるヤツはフォトショップでギンギンにエフェクトを掛けて
いますから一種のCGです。
ブログをはじめるまで写真の加工なんてしたことなかった割には上手く
できていますね(笑)
Commented by photo_artisan at 2007-11-07 01:18
握り飯の伊達政宗公……確かに面影があります(笑)

でも、芭蕉人形、私が中学生の頃には無かったのかな?
記憶に残ってないだけかもしれませんが。
Commented by ara_umi at 2007-11-07 07:58
photo_artisan さん、再びおはようございます。

>握り飯の伊達政宗… 再び新たなイメージの刷り込み発生の予感(笑)

芭蕉の人形は2001年当時新品に見えましたから最近のものでしょう。
Commented by kiyo-kz at 2007-11-07 22:48
セルフポートレートつながりでTBさせていただきました.
伊達おにぎりくん(調べてみたら,むすび丸と云うんですね!),かわいいです(^^
今度街に出たら,Planar持ったスケキヨさんを捜さなくては!(笑)
Commented by ara_umi at 2007-11-08 07:53
kiyo-kz さん、おはようございます。

TBありがとうございます。
スケキヨは街では仮面を覆っていませんが、もしそれらしき人物を見つけ
たら合言葉は「斧・琴(よきこと)」…「菊(きく)」です(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 瑞巌寺 free... 会津のシルクロード >>