季節はずれだけどせっかく現像したので(塩漬け)サクラのUP。
この湖(2枚目以降)で散り行くサクラを撮ったのが4月17日、そのまま36枚撮りのフィルムが使い切れずに現像に出したのがゴールデンウィーク前、この直前の現像と手焼きのプリントの注文で地元のラボの仕上がりに不満を持っていたのでKODAKのラボに出すよう指示(新潟のキタムラからはさいたまの現像所に行く模様)、同じキタムラ経由なのに現像代はこちらの方が安かった。 数年ぶりに日の目を見たGR10であったが、ファインダー内の側離点表示につづきフィルム残量の液晶表示も半分消えて、なんだかモチベーションも下がり気味。直して使うべきか、このまま殿堂入りさせるか…手軽にネガフィルムで写真が撮れるコンパクトカメラも1台持っていたいし… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by ara_umi
| 2008-05-15 23:58
| ちょっとカメラの話
|
Comments(14)
コンパクトも今考えるとフルサイズなのですね。
見直します。
sa55t さん、おはようございます。
銀塩フルオートコンパクトカメラを使ってみると、デジタルになっていかに構図や 露出に縛られながら撮っていたかに気付かされます(良い意味でもも悪い意味 でも)。 ネガの持つ大きなラチチュードや階調をもっと生かしたり、撮れちゃった的な構 図の意外性をタノシミたいのですが…(笑)
あら?フォント変わったんですか??
全然気付きませんでした(..;) 一番最後の写真、凄いですねぇええ!!
GR10良いではありませんか・・・!
私愛用のGR1と同じレンズ。描写がすきなのは当たり前ですね(笑) 最近、西堀のN村写真機店に出してます。中1日のし上がりで、KODAKもFUJIも同じ値段です。重宝しています。
B&G さん、おはようございます。
変ったと思っていたのですが、こちらのPCの不調だったようで今は戻ってい ます(汗) 一番最後の写真は対岸から流れてきた花びらが風で溜まっているのですが、 網走の海岸に流れ着いた流氷の如く厚みもあるのです(笑)
yoshipass さん、おはようございます。
GRレンズの実力も下手なレタッチではお伝えしにくいのですが… キタムラ~NフジC~MC新潟(たぶん)は現像のみで740円、キタムラ~ KJイメージングは同じく525円でした。流通経費の分だけ安かった?(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ですよね。
フォント変わってませんから!残念! でもフィルムのモノクロ桜も情緒がありますねえ。 ボートのが一番好きです。
鍵コメ さん、こんばんは。
亀レスでスミマセン更に亀になりますが、明日メールします(汗)
casta6c さん、こんばんは。
ワタシのPCでは2日間にわたってやや左に詰った感じと、大文字が細い文字で 表記されていたのですよ…もう一台のノートPCでは変わりなかったのでおかし いな?とは思っていましたが… モノクロサクラ…4月中にUPしたかった(涙)
ara_umiさん、こんにちは。
私も亀亀な書き込みですみません。。。 モノクロサクラ・・・素敵です・・・もっと見たいです。 実は冷蔵庫に棲む内に賞費(味)期限切れのモノクロフィルムが変色しそうなくらいカメラに詰めっぱなしです・・・ (最近お腹が痛いのは、この時ぺろぺろと毒見をしたのが原因か・・・) 現像・・・時より、料でいきたいのですが・・・ キタムラでどのように頼むとよいのでしょうか・・・ ついでにyoshiさんのおっしゃるN村写真機店てどのあたりでしょう・・・?? お暇な時に教えてくださいませ。 お願いします。
たまら さん、こんばんは。
サクラはまた来年のオタノシミということで… まず、Kodakの現像方法ですが、「Kodakで現像してください」と云えばいい はずです(たぶん)。するとKJイメージングというさいたま市のラボに送られる はずです。KJイメージングでググルと会社の概要が分かります。 N村写真機店は西堀=鍛治小路角の中村写真機店の事です、自家現像ら しいです。ワタシも今度のぞいてみようと思っています。 今日の話は“らしい”のオンパレードでしたね(笑)
あ・・・ウチにもT2ってヤツがありました。
フィルム入れっ放しという状況からは脱しておりますが、忘れちゃうんですよねぇ、ついつい・・・。
あわ さん、おはようございます。
デジタルならあっという間の36枚も、フィルムの場合気合いが入っていないと 消化できませんね、テーマを持って撮ったりとか… 現在我が家にはモノクロネガが3本、カラーが1本、光が当るのはいつ???(笑)
|
検索
カテゴリ
全体 小さな旅 小さな旅(荒浪観望) 小さな旅(奥の細道をゆく) 小さな旅(帝都物語) 小さな旅(ワタシの城下町) 小さな旅(湊町ブルーズ) 小さな旅(王国の私) 小さな旅(宇宙の旅) ちょっとカメラの話 今日は音楽の話 頚椎ヘルニア 以前の記事
2016年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 more... フォロー中のブログ
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 巣鴨長日~Sugamo ... 明日のさかい・・参 《... 人生万事塞翁が馬 Junk's 必撮!勤め人 Slow Photo Life Days with M Tom's OM-D 琵琶湖の近く・いつもの散... 宵待ちの客 the best shot everything b... Longな休憩中だよん ... Yoshi-A の写真の... PENTAXとパンケーキ Visitors ちょっとひとり言 CLUCK GRDな日々 初心者編* It's a うさラビ ... ======= a1p... life ドラマチックカメラ NK's PhotoBlog 正方形×正方形 ■今日もはれ Milestones (... *LifeGraphic... MOZO 心はいつも。。。 Yoshi-A の フィ... わが友ホロゴン・わが夢タ... I shot somet... ■おお『空』見よ イリラボ D76 22゜C AREA87 レンズ千夜一夜 もふもふいるむ the best shot Ⅱ リンク
GR BLOG
Photh Style Voices アルカリブログ temporary photographs エレキテルライフ あわブログ本館 ごきげんさん 大人げないっ! shiology gr-digital.netブログ イカスモン とめ芸術研究所 旭町公民館(´∀`)ノ imcool side b Enough is a feast トウキョウノソラ 正井建築舎 勝手口 ハリ天狗の日々奮戦 Halkapa よく柿食う客 カメラと一緒にツーリング!(^-^)/ View of Town 不良親父の目に写る風景 小春日和 フォトデパラダイス light and shade YOUR EYES My Things by Jimmy D 興趣つきぬ日々 散歩◆新潟市のあたり へっぽこフォトブログ jutoraの観天望気 越後長岡発/建築写真・風景写真 Yutaka Kikuchi My Photo Life 気ままな遊びの足跡 (^▽^)V 別に花火専門家じゃないけど花火星人なのさ NK's PhotoBlog @つれづれえんすぅ日記@ みえこいろ。 未来へ 【まず一献】 吉田類の酒王 そばどころ和蔵 【覆面舞踏会】 犬神家の一族 [2006年版] 犬神家の一族 [配役比較] 《from 横溝World》 平成 虎の穴 ガッチャ缶 Mask the Kekkou 新潟仮面ライダーの立花RC 《from (有)佐上商会》 【砂漠の薔薇】 sahel 日記 【外的焦点之山】 おいかけて新潟 こんな感じですⅢ What time is it now? 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
GR DIGITAL(443)
GXR(272) GR DIGITAL II(235) GX100(143) R-D1s(140) 荒海食堂(129) K20D(77) K100Dsuper(77) SAKURA(61) SUNSET(51) Off Meeting(44) D100(35) GXR MOUNT(30) 水と土の芸術祭2009(29) Wonderful Tonight(28) Personal(26) Q(25) GOLF(23) COSMOFLEX(23) M3(19) ●●王(17) お台場君(15) おいかけて新潟(13) M-E(13) R4(12) GR10(7) RICOHFLEX(6) RX100(5) Rollei 35 T(5) PX(3) 記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||