桜の花が咲き始めて春が爛漫になった頃に頚椎椎間板ヘルニアが少々悪化して我慢ができなくなり、再び脳神経外科の門を叩きリハビリテーションを始めて一ヶ月が経過した。ゴールデンウィークが終わる頃にはほぼ再発前の状態に戻っていたが、リハビリは相変わらず続けている。ドクターが一ヶ月経って症状が改善しなかったらMRIを撮りましょうと云っていたが、残念ながら(?)それは無用のようだ。いずれにしても、まずありがたい「感謝、感謝!」
発症2年目の昨年7月のエントリを読み返してみると「ゴールデンウィークの頃に少し悪化した…」の記述がある。寒くなる11月頃と暖かくなる5月頃に体の変化が起きて体のウィークな部分にストレスが来るという事なのか(たぶん) リハビリは週2~3回のペースで、内容は首の牽引(12kg)と最初は電気(高周波?)治療だったが最近は牽引+ウォーターベッド(高水圧マッサージ)に代わる「極楽、極楽(笑)」。 ![]() ![]() ![]() ![]() 23:00~ NHK SONGS、松田聖子登場。昔、SKIに行くときの車の中で大滝詠一と並んで定番BGMだった(笑)。楽曲の良さはもちろん、あの歌唱があっての松田聖子。ビジュアル的にはそれほど憧れたわけではなかったけれど、あの“声”と“うたの世界”に憧れていたのかなぁ…なんてすこしムカシを思い出す(遠い目) あの頃は無茶な滑りをしてずいぶん派手に転倒していたけれど、そのあたりも蓄積されてのヘルニアなのか…!?
by ara_umi
| 2008-05-21 23:58
| 頚椎ヘルニア
|
Comments(14)
ありゃありゃ、そんなご病気をお持ちだったのです?
代々木ではこんなそぶりは微塵もなくパワー全開でおられたのに。 こちらもいつ死ぬか判らない中性脂肪。明日にも血管詰まりそう!
0
![]()
牽引+ウォーターベッドというのは気持ちよさそうですねぇ・・・と、不謹慎な羨ましがり方をしております。
なんだか暑そうな今日の写真を見ていると、なおさらです。 p.s. ワタシも治りそうでいて、ちっともよくならない皮膚炎と付き合ってます。 アレルギー反応が原因らしいので、ヒトにうつす心配はないのですが、なんとかならないものかと常々思っています・・・。 ![]()
ヘルニア、軽快してきてまずは何よりですね。
NHKの松田聖子、見ようと思っていて、忘れてしまいました。 アイドルでしたが、アルバムのクオリティーは高かったですよね。 高校生の頃、友達の彼女の女子だけのバンドにベースで助っ人を頼まれ、 学園祭に参加した思い出がよみがえります(遠い目)。
sa55t さん、こんにちは。
代々木のときは痛みもありませんでしたし、今もまた痛みは止まりました。 このブログの検索ワード断トツNO.1なので時々記事にしないと…という サービス精神のなせる業なのです、暗い話題でスマソ(汗)
jutora さん、こんにちは。
いまの松田聖子がかつてのヒットメドレーをどのように歌うかに興味があったの ですが、メドレーの部分は別撮り口パクッぽっかった…かな(ちょっと残念) キャンディーズのときもそうでしたが、早速クルマのCDチェンジャーの中には 松田聖子のベストCDが…(笑)
病気自慢大会はいけません。
先日、夫婦で参加した食事会は、私たち夫婦の年齢がしたから2番目という後期高齢者の集いで、 自然に話題がそちらのほうへ収束するので、努めて別の方面に振るのですが、 努力むなしく(笑)ほうほうの体で退散しました。 それにしても、K100Ds / FA43mmF1.9Ltdの組み合わせ、 良いですね。もちろんara_umi さんの腕ですが!
私の職場は旧白根ですが、果樹栽培農家の方に頚椎ヘルニアが多いのだそうです。
受粉作業が辛いのだそうですね。 予断ですが、カメラマンは片目が大きい方が多いですか? 取引先のフジカラーの方もそうでしたので・・・気のせいでしょうか? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
yoshipass さん、おはようございます。
病気の話と年金の話はシニアの2大定番話題ですから… 幾つになってもキャバ嬢の話もどうかと思いますが…あ、ボクの事ではありませんよ!?(笑) 43mmLtd.確かにいいです、もっと被写体をさがしてやらなくては…
ichi-some さん、おはようございます。
TVのCMを見ても「つらい肩凝りや腰痛に…」というフレーズのなんと多い ことでしょう!自分もそういう状態になるまでまったく人事でしたが、黙々と 痛みに耐えている人が大勢いるのですね。 ワタシも目の大きさは左右で違いますが、これはカメラマンに限った事では 無いのでは?
ドラム缶のロゴに目がいってしまいました。
職業病ですね。(笑
casta6c さん、おはようございます。
ワタシもそこに注目して欲しかった(笑) このように伝統的な家紋系のデザインをもっと使う企業が増えればいいのに… と常々思っています。 castaさん、お願いしますね(笑)
|
検索
カテゴリ
全体 小さな旅 小さな旅(荒浪観望) 小さな旅(奥の細道をゆく) 小さな旅(帝都物語) 小さな旅(ワタシの城下町) 小さな旅(湊町ブルーズ) 小さな旅(王国の私) 小さな旅(宇宙の旅) ちょっとカメラの話 今日は音楽の話 頚椎ヘルニア 以前の記事
2018年 12月 2016年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 巣鴨長日~Sugamo ... 明日のさかい・・参 《... 人生万事塞翁が馬 Junk's 必撮!勤め人 Slow Photo Life Days with M Tom's starry... 琵琶湖の近く・いつもの散... 宵待ちの客 the best shot everything b... Longな休憩中だよん ... Yoshi-A の写真の... PENTAXとパンケーキ Visitors ちょっとひとり言 CLUCK GRDな日々 初心者編* It's a うさラビ ... ======= a1p... life ドラマチックカメラ NK's PhotoBlog 正方形×正方形 ■今日もはれ Milestones (... *LifeGraphic... MOZO 心はいつも。。。 Yoshi-A の フィ... わが友ホロゴン・わが夢タ... I shot somet... ■おお『空』見よ イリラボ D76 22゜C AREA87 レンズ千夜一夜 もふもふいるむ the best shot Ⅱ リンク
GR BLOG
Photh Style Voices アルカリブログ temporary photographs エレキテルライフ あわブログ本館 ごきげんさん 大人げないっ! shiology gr-digital.netブログ イカスモン とめ芸術研究所 旭町公民館(´∀`)ノ imcool side b Enough is a feast トウキョウノソラ 正井建築舎 勝手口 ハリ天狗の日々奮戦 Halkapa よく柿食う客 カメラと一緒にツーリング!(^-^)/ View of Town 不良親父の目に写る風景 小春日和 フォトデパラダイス light and shade YOUR EYES My Things by Jimmy D 興趣つきぬ日々 散歩◆新潟市のあたり へっぽこフォトブログ jutoraの観天望気 越後長岡発/建築写真・風景写真 Yutaka Kikuchi My Photo Life 気ままな遊びの足跡 (^▽^)V 別に花火専門家じゃないけど花火星人なのさ NK's PhotoBlog @つれづれえんすぅ日記@ みえこいろ。 未来へ 【まず一献】 吉田類の酒王 そばどころ和蔵 【覆面舞踏会】 犬神家の一族 [2006年版] 犬神家の一族 [配役比較] 《from 横溝World》 平成 虎の穴 ガッチャ缶 Mask the Kekkou 新潟仮面ライダーの立花RC 《from (有)佐上商会》 【砂漠の薔薇】 sahel 日記 【外的焦点之山】 おいかけて新潟 こんな感じですⅢ What time is it now? 最新のトラックバック
タグ
GR DIGITAL(443)
GXR(272) GR DIGITAL II(235) GX100(142) R-D1s(140) 荒海食堂(129) K20D(77) K100Dsuper(75) SAKURA(61) SUNSET(51) Off Meeting(44) D100(35) GXR MOUNT(30) 水と土の芸術祭2009(29) Wonderful Tonight(28) Personal(26) Q(25) COSMOFLEX(23) GOLF(21) M3(19) ●●王(17) お台場君(15) おいかけて新潟(13) M-E(13) R4(12) GR10(7) RICOHFLEX(6) RX100(5) Rollei 35 T(5) PX(3) 記事ランキング
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||