人気ブログランキング | 話題のタグを見る

頚椎ヘルニア(其の壱拾六) チェリーブラッサム
桜の花が咲き始めて春が爛漫になった頃に頚椎椎間板ヘルニアが少々悪化して我慢ができなくなり、再び脳神経外科の門を叩きリハビリテーションを始めて一ヶ月が経過した。ゴールデンウィークが終わる頃にはほぼ再発前の状態に戻っていたが、リハビリは相変わらず続けている。ドクターが一ヶ月経って症状が改善しなかったらMRIを撮りましょうと云っていたが、残念ながら(?)それは無用のようだ。いずれにしても、まずありがたい「感謝、感謝!」
発症2年目の昨年7月のエントリを読み返してみると「ゴールデンウィークの頃に少し悪化した…」の記述がある。寒くなる11月頃と暖かくなる5月頃に体の変化が起きて体のウィークな部分にストレスが来るという事なのか(たぶん)
リハビリは週2~3回のペースで、内容は首の牽引(12kg)と最初は電気(高周波?)治療だったが最近は牽引+ウォーターベッド(高水圧マッサージ)に代わる「極楽、極楽(笑)」。

頚椎ヘルニア(其の壱拾六) チェリーブラッサム_e0082981_22233250.jpg


頚椎ヘルニア(其の壱拾六) チェリーブラッサム_e0082981_2224120.jpg


頚椎ヘルニア(其の壱拾六) チェリーブラッサム_e0082981_22241547.jpg


頚椎ヘルニア(其の壱拾六) チェリーブラッサム_e0082981_2225162.jpg
                   〔 K100Ds / FA43mmF1.9Ltd.(1~3)  GR DIGITAL II(4) 〕

23:00~ NHK SONGS、松田聖子登場。昔、SKIに行くときの車の中で大滝詠一と並んで定番BGMだった(笑)。楽曲の良さはもちろん、あの歌唱があっての松田聖子。ビジュアル的にはそれほど憧れたわけではなかったけれど、あの“声”と“うたの世界”に憧れていたのかなぁ…なんてすこしムカシを思い出す(遠い目)
あの頃は無茶な滑りをしてずいぶん派手に転倒していたけれど、そのあたりも蓄積されてのヘルニアなのか…!?
by ara_umi | 2008-05-21 23:58 | 頚椎ヘルニア | Comments(14)
Commented by sa55t at 2008-05-22 15:01
ありゃありゃ、そんなご病気をお持ちだったのです?
代々木ではこんなそぶりは微塵もなくパワー全開でおられたのに。
こちらもいつ死ぬか判らない中性脂肪。明日にも血管詰まりそう!
Commented by あわ at 2008-05-23 00:07
牽引+ウォーターベッドというのは気持ちよさそうですねぇ・・・と、不謹慎な羨ましがり方をしております。

なんだか暑そうな今日の写真を見ていると、なおさらです。

p.s.
ワタシも治りそうでいて、ちっともよくならない皮膚炎と付き合ってます。
アレルギー反応が原因らしいので、ヒトにうつす心配はないのですが、なんとかならないものかと常々思っています・・・。
Commented by jutora at 2008-05-23 00:55
ヘルニア、軽快してきてまずは何よりですね。

NHKの松田聖子、見ようと思っていて、忘れてしまいました。
アイドルでしたが、アルバムのクオリティーは高かったですよね。
高校生の頃、友達の彼女の女子だけのバンドにベースで助っ人を頼まれ、
学園祭に参加した思い出がよみがえります(遠い目)。
Commented by ara_umi at 2008-05-23 16:34
sa55t さん、こんにちは。

代々木のときは痛みもありませんでしたし、今もまた痛みは止まりました。
このブログの検索ワード断トツNO.1なので時々記事にしないと…という
サービス精神のなせる業なのです、暗い話題でスマソ(汗)
Commented by ara_umi at 2008-05-23 16:37
あわ さん、こんにちは。

ウォータベッド最高です!!(笑)毎日でも通いたいくらい…しかも看護師さんが…(笑々)
更にワタシも皮膚炎が…と書いたところで病気自慢大会になりそうなので以下自粛。
Commented by ara_umi at 2008-05-23 16:41
jutora さん、こんにちは。

いまの松田聖子がかつてのヒットメドレーをどのように歌うかに興味があったの
ですが、メドレーの部分は別撮り口パクッぽっかった…かな(ちょっと残念)
キャンディーズのときもそうでしたが、早速クルマのCDチェンジャーの中には
松田聖子のベストCDが…(笑)
Commented by yoshipass at 2008-05-23 19:39
病気自慢大会はいけません。
先日、夫婦で参加した食事会は、私たち夫婦の年齢がしたから2番目という後期高齢者の集いで、
自然に話題がそちらのほうへ収束するので、努めて別の方面に振るのですが、
努力むなしく(笑)ほうほうの体で退散しました。
それにしても、K100Ds / FA43mmF1.9Ltdの組み合わせ、
良いですね。もちろんara_umi さんの腕ですが!
Commented by ichi-some at 2008-05-24 00:28
私の職場は旧白根ですが、果樹栽培農家の方に頚椎ヘルニアが多いのだそうです。
受粉作業が辛いのだそうですね。
予断ですが、カメラマンは片目が大きい方が多いですか?
取引先のフジカラーの方もそうでしたので・・・気のせいでしょうか?
Commented at 2008-05-24 00:40
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ara_umi at 2008-05-24 07:56
yoshipass さん、おはようございます。

病気の話と年金の話はシニアの2大定番話題ですから…
幾つになってもキャバ嬢の話もどうかと思いますが…あ、ボクの事ではありませんよ!?(笑)
43mmLtd.確かにいいです、もっと被写体をさがしてやらなくては…
Commented by ara_umi at 2008-05-24 08:00
ichi-some さん、おはようございます。

TVのCMを見ても「つらい肩凝りや腰痛に…」というフレーズのなんと多い
ことでしょう!自分もそういう状態になるまでまったく人事でしたが、黙々と
痛みに耐えている人が大勢いるのですね。
ワタシも目の大きさは左右で違いますが、これはカメラマンに限った事では
無いのでは?
Commented by ara_umi at 2008-05-24 08:03
鍵コメ さん、おはようございます。

たいへんお世話になりました!!!充分すぎる成果でした(笑)
ミーティングの件はまた別に設定します!ありがとうございました!
Commented by casta6c at 2008-05-25 16:16
ドラム缶のロゴに目がいってしまいました。
職業病ですね。(笑
Commented by ara_umi at 2008-05-26 07:52
casta6c さん、おはようございます。

ワタシもそこに注目して欲しかった(笑)
このように伝統的な家紋系のデザインをもっと使う企業が増えればいいのに…
と常々思っています。
castaさん、お願いしますね(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< おかげさま 石の上にも17年!? >>