人気ブログランキング | 話題のタグを見る

葦で捕れ
毎年恒例の業界団体青年部OBによる県内イベント巡り大宴会!5年前の高田大観桜会から、津川狐の嫁入り、長岡大花火大会糸魚川けんか御輿と続いて今年は白根大凧合戦。屋根の無い会場ばかりだったが不思議と雨に降られたことの無い精進のいい人ばかりの会。今年の桟敷にはブルーシートの屋根がかかっていたが、これは雨よけというより凧よけ(雨が降ったら凧は揚がらない!?)
川向い方向からの生憎の風で、肝心の合戦(凧を絡めて引き合う)のシーンはほとんど観られず、24畳大の大凧(6枚目)にいたってはこちら岸ではテイクオフできずに全部向こう岸から揚げる始末…自然相手(風待ち)のお祭なので1週間ぶっ通しでやるわけだ!!

葦で捕れ_e0082981_2232670.jpg


葦で捕れ_e0082981_22322789.jpg


葦で捕れ_e0082981_22323964.jpg


葦で捕れ_e0082981_22325171.jpg


葦で捕れ_e0082981_2233624.jpg


葦で捕れ_e0082981_22332145.jpg


葦で捕れ_e0082981_22333257.jpg
                            〔 D100(1,7)  GR DIGITAL II(2~6) 〕

宴席の用意された桟敷から10m以上離れることが出来ず、久々に望遠レンズを持参するも出番なし…川向では大勢のカメラマンが…

                          「足で撮れ」という言葉は知っていたけれど(笑)
by ara_umi | 2008-06-09 23:01 | 小さな旅 | Comments(6)
Commented by あわ at 2008-06-11 00:19
”青年部OB”というのがビミョーでいいですね。
かつては青年団が地域文化の担い手だった時代があったそうです。
この合戦もOBに方々が支える部分が大きいのでしょうね。

こういう祭りを、望遠レンズの出番がない(必要ない?)場所で見られるというのは羨ましいです。


Commented by ara_umi at 2008-06-11 08:08
あわ さん、おはようございます。

我々青年部OBはこの祭には参加していません。純粋に観客=只の酔っ払いです(笑)
県内のネットワーク(現地コーディネーターが居る)を生かして名所を訊ねて飲み歩いて
いるだけです。来年は山古志の『牛の角突き』だぁ!? ←個人的希望(笑)
Commented by Big Daddy at 2008-06-14 00:26
大凧!壮観ですね!
僕の地元も大凧上げますよ!この時期、河原で!
今年は見にいけなかった、ちゃんとあがったんだろうか・・・
Commented by ara_umi at 2008-06-14 14:59
Big Daddy さん、こんにちは。

凧合戦は案外各地で行なわれていますよね!
ここ白根地区の隣町三条市でもご他聞に漏れず(?)やっているのですが、
なぜかイカ合戦と呼んでいるのです(笑)
ワタシの場合酒付きのイベントは比重が1(写真):9(酒)で呑みが勝つので
返ってきてからもっと上手く写真が撮れないのかと懺悔の毎日です(ホント?)
Commented by ichi-some at 2008-06-16 09:33
ご無沙汰しておりました。<(_ _)>
会社が白根にありながら、見たことがありません。^^;
凧合戦の撮影は、私なら転んでしまいそうです。(笑
Commented by ara_umi at 2008-06-16 23:02
ichi-some さん、こんばんは。

こちらこそプチ放置プレイで失礼しています(汗)
ワタシのような酔っ払いは凧の撮影向きではありませんが、
ずっと座っていても酒量が増えるだけとも云われています(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 陽は沈み… バラバラな日常 IV >>