人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千の灯になって

        ♪ オンボロボロボロボロボンボン オンボロカメラァ~ ♪

            ♪ 名前はボロでも~ 腕は確かぁ~~?? ♪


むかしこんな唄があったなぁ~なんて想いだしながら…オレもビールさえ飲まなければもう少しましな写真が撮れるんじゃないかなって…
いつもの負け惜しみ(笑)。
この日、暗くなる前に(写真を撮る前)飲んだ(ほとんど全部只飲みの)ビール10杯くらい!?おごってくれた皆さん!ごちそうさまぁ~~(酔)

千の灯になって_e0082981_22163364.jpg


千の灯になって_e0082981_22172198.jpg


千の灯になって_e0082981_2216128.jpg


千の灯になって_e0082981_2216508.jpg


千の灯になって_e0082981_2217520.jpg
                        〔 COSMOFLEX  RDPⅢ(1,2) RXP(3~5) 〕
by ara_umi | 2008-07-28 22:53 | 小さな旅 | Comments(20)
Commented by dramatic_camera at 2008-07-28 23:23
昨日はありがとうございました。

COSMOFLEX よく写っていますね。
ビール飲んでいてもいい写真ですね(笑)
Commented by kiyo-kz at 2008-07-28 23:31
いきなりのミュージックにやられました(笑)
しかしよく写ってますね.私は2枚目が好きです.
伊藤さんのブログを見てだいたいの事情は見えてましたが(笑),楽しそうな雰囲気がビシビシ伝わってきます.
Commented by gr-digital.net at 2008-07-28 23:53
どうやら雨は大丈夫だったようですね。

COSMOFLEXのケースを見せてもらえばよかったと、今になって後悔。
今度すれ違ったとき、もし持っていたら見せてください。
Commented by marikichi10 at 2008-07-29 00:11
こんばんは。
連日ありがとうございました(笑)
これがあの写真ですね、いい写りですね~
やっぱり三脚は持って行くべきでした^^;
Commented by yoshipass at 2008-07-29 00:56
今年は灯の入っていない時間に早退でしたぁ・・・
COSMOFLEX  RDPⅢでいきましたか・・・よく写っている。
お探しのものはいりませんね(笑)といっても、きっと探す人です(笑)(笑)
Commented by ara_umi at 2008-07-29 07:53
dramatic_camera さん、おはようございます。

こちらこそお逢いできてよかったです!
クラシック二眼レフもSS1/200~1sec. F3.5~22という制約の中で表現する
というところが楽しいのです、もっとも21世紀の今はデジカメ露出計という強い
味方がいるのですが(笑)
Commented by ara_umi at 2008-07-29 07:56
kiyo-kz さん、おはようございます。

「わたしの~ …」と替え歌を考えようかと思いましたが、あっさり諦めました(爆)
フィルムの特性もあるかもしれませんが、空に明るさが残っていた方がいい画に
なるようです。恐るべし21世紀の銀塩フィルムです!
ズミクロンでも存分に味わってください!!(笑)
Commented by ara_umi at 2008-07-29 08:00
gr-digital.net さん、おはようございます。

いやいや失礼しました、いつもだったら真っ先に見せびらかしたのに、暑さのせ
いで(?)すっかり忘れていましたm(__)m
しかしara_umi再生工場の仕事が悪く、フィルム装填のたびにケースからカメ
ラをとりだすストレスからはやくも糸がほつれ気味に…「この次」まで持つのか!?(笑)
Commented by ara_umi at 2008-07-29 08:05
marikichi10 さん、おはようございます。

marikichiさんの写真を観てやっぱり歩かなきゃアカン!!と反省しています。
三脚ならではの写真もありますが、手持ちで工夫をする気持ちも大切と思い
ました。
Commented by ara_umi at 2008-07-29 08:09
yoshipass さん、おはようございます。

COSUMOFLEXも壺にくるといい味わいの画になる事はわかりました。
週末のオークションは希望価格よりチョイ高め程度だったのですが、もっといい
出逢いがある予感がして(笑)スルーしました。
想像しているうちが華です!?(笑)
Commented by ichi-some at 2008-07-29 09:59
2枚目はドラカメさんですか?
こんなセッションは楽しそうですね~
私は下町とJスコ東店間を1日中行ったり来たりしてました。
Commented by 伊藤/kin_i at 2008-07-29 22:57
千灯まつりではごちそうさまでした。
この二眼レフは雰囲気をよくとらえるカメラですね。
薄暮のあの雨の降りそうな空も印象そのまま。
わたしも古いフィルムカメラを持ち出したくなってしまいます。
Commented by ara_umi at 2008-07-30 07:55
ichi-some さん、おはようございます。

2枚目はあの巨匠!伊藤/kin_iセンセーでございます!
Yoshiさん、ドラカメさんそしてワタクシの姿は伊藤さんのブロク「散歩◆新潟市
のあたり」の千灯まつりのエントリーで見ることができます。
しかしichi-someさん、あのバスにも乗っているのですね!!
Commented by ara_umi at 2008-07-30 08:01
伊藤/kin_i さん、おはようございます。

ごちそうさまなどと…ワタシもいただいたものの横流しですから…(汗)
長時間露光ができないので開放気味になる絞りのせいでどこに焦点を合わせる
かが鍵ですね…この日は5勝10敗かな…orz 「また来年!(笑)」
Commented by あわ at 2008-07-31 00:06
Yoshi-Aさんのところから飛んできたら、とても得した気分になりました。

最強のタッグですね!
Commented by ara_umi at 2008-07-31 08:07
あわ さん、おはようございます。

この日は新潟の講中のみなさんが大挙して写真をとっていましたのでそちらも
観てください。ワタシのところは年々撮影範囲が狭小化するので…来年あたり
はBEERの画しかなかったりして(笑)
Commented by casta6c at 2008-07-31 18:32
こんにちは。とても雰囲気ありますねえ。
4枚目の後ろ姿に、キタ━(゜∀゜)━!!
すいません。m(_ _)m
Commented by ara_umi at 2008-07-31 22:39
casta6c さん、こんばんは。

50年前の4畳半メーカーも頑張っています。新宿方面の怒涛のUPには圧倒さ
れっぱなしですが…
4枚目はキましたね(笑)ワタシが手前の灯ろうにピントを合わせようとしている
のにCOSUMOFLEXが勝手に奥に合焦させたのですよ(笑)
Commented by Black_Gray at 2008-08-01 08:17
一番最後の写真以外、全部好き(笑)
日が落ちてからの写真、すごいですよね。
人がいいなぁ。
Commented by ara_umi at 2008-08-02 07:56
B&G さん、おはようございます。

50年以上生きていい具合にボケてきた(?)レンズの特性と21世紀の銀塩フィ
ルムの高性能がコラボレーションした結果ですね(笑)光を選べば「まだまだ若
いもん(デジタル)には負けないぞっ!」って云っています(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 7月の終わりに思う Zeiss の味 >>