季節はずれだけどせっかく現像したので(塩漬け)サクラのUP。
この湖(2枚目以降)で散り行くサクラを撮ったのが4月17日、そのまま36枚撮りのフィルムが使い切れずに現像に出したのがゴールデンウィーク前、この直前の現像と手焼きのプリントの注文で地元のラボの仕上がりに不満を持っていたのでKODAKのラボに出すよう指示(新潟のキタムラからはさいたまの現像所に行く模様)、同じキタムラ経由なのに現像代はこちらの方が安かった。
数年ぶりに日の目を見たGR10であったが、ファインダー内の側離点表示につづきフィルム残量の液晶表示も半分消えて、なんだかモチベーションも下がり気味。直して使うべきか、このまま殿堂入りさせるか…手軽にネガフィルムで写真が撮れるコンパクトカメラも1台持っていたいし…


〔 GR10 / 400TX(1~4) GR DIGITAL II(5) 〕
exciteの14日のメンテナンス以降フォントが少し変って堅いイメージになった?と思ったのはこちらのPCの不調だったみたい??