![]() 大した交流(おもてなし)もできないまま、慌ただしくお帰りになって一週間ほど。 web上で写真やコメントを交換しているのを横目で見ながらいつものように指が動かない日々。 (あ、ワタシの場合は誰かが氷水をかぶっても改善しませんから無用ですよ) ![]() ![]() N潟の特徴的な稲作の方法を記録したこの映像を学習の一環として観ていたはず。 この映画を観た子供の頃は、そういう過酷な事実に対する感情移入もなく、 ただ、やはり相当インパクトのある映像だったのでしょう、 潜在意識の中にはずっと残っていて、相当大人になってから読んだ 司馬遼太郎 街道をゆく9 「信州佐久平みち 潟のみち ほか」 の冒頭に取り上げられている越後平野の水田(というよりもっと狭い亀田郷の水田) の部分の紀行文を読んだときに、蒲原平野の水田が大雨の水を更に蓄えるが如く、 書いてあることがワタシの体の中にあった記憶の泥水をかき混ぜた。 その、司馬遼太郎によってかき混ぜられた潜在意識は、更に後年になって N潟市民にはすこぶる評判の悪かった(?)ランドアート・イベント 『水と土の芸術祭2009』を観るためにN潟市中をくまなく巡って、 先人たちの水との戦いと共生の痕跡を辿ることで、 勝手な想像とともに現在のara_umiさんの体液の成分となっている(笑) ![]() 映像のことが気になりはじめたら、勝手に体が動いて博物館やら図書館を巡ってしまう(笑) それらしい題名の映像をいくつか見つけたけれど、 子供の頃に観たあの生々しいモノクロの映像は無かった。 もっとも『潟のみち』をきっちり読み返してから行動に移れば 初球からストライクだったのかもしれないけれど、そんな回り道がara_umiさんらしい(笑) 家に帰ってからwebでキーワードを検索したら、たぶんこれだろうと云う映像に辿り着く。 司馬遼太郎も亀田郷土地改良区で観た『芦沼』という映画がたぶんそれだろうと思う。 この映画は実際の当時の農作業の様子を記録したものではなく、福島潟を使っての再現映像とのこと、 であれば、このような記録がほかに残っているはずも無く、当時の子供たちは『芦沼』そのものか その映像から抜粋した教育用映像を見たのではないだろうか。 『芦沼』の映像の一部を観ることの出来るサイトはここをクリック 文献としては読み応えがあるサイト『芦沼略記ー亀田郷未来への礎』リンクフリーでないようなのでググってね ![]() ▲
by ara_umi
| 2014-08-25 23:58
| 小さな旅
|
Comments(8)
5年前は準優勝、
4年前はベストエイト(明訓高校だったけれど) 昨年秋の明治神宮大会でも準優勝 今年は優勝かも… ![]() ♪ ボクは 文理ファン 君は 明訓ファン あの子 大分ファン この子 愛知ファン 坊主 富山ファン 農夫 クシマファン 殿様 ツサカ牛 Baseball Crazy Baseball Crazy Baseball Crazy Baseball Crazy Baseball Crazy Baseball Crazy Baseball Crazy Down in Niigata shi ♪ と云うのは結果論。 ![]() 夏の高校野球も、ぱっと散って、昼酒の酔い醒めだけが気怠く残る日曜の午後。 ▲
by ara_umi
| 2014-08-24 15:15
| 小さな旅
|
Comments(0)
♪ オイラ 飛べない
だから 空怖い だって 羽根もないし 又 勇気ない だけど 飛んでみたい とても 飛んでみたい そこでね(2、1、ファイヤー) 昇る 昇る 空の上へ UP! タイグルマ UP! ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ara_umi
| 2014-08-23 23:24
| 小さな旅(ワタシの城下町)
|
Comments(0)
![]() 展示をあっという間に片付けて、ダンボールを抱えて 駐車場までの道を歩いているときにすれ違ったメガネのあの子は もしかしてワタシが待っていた... ▲
by ara_umi
| 2014-08-19 23:02
| 小さな旅
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ara_umi
| 2014-08-18 23:00
| 小さな旅
|
Comments(4)
私たちのまなざしとその記憶 5 オープンしました! ■←クリックで詳細 ![]() ワタシの在廊予定は 14日(木) 終日在廊 15日(金) 不在 16日(土) 終日在廊 ニイガタナイト開催します 17日(日) 終日在廊 18日(月) 不定期 19日(火) 午後在廊 となります。 また、終日在廊となっていてもフラフラっと、どこかにBールなどを呑みに行っているかも しれませんので探さないでください(笑) 運の尽き ▲
by ara_umi
| 2014-08-14 10:00
| 小さな旅
|
Comments(8)
新潟のフォトブロガー7名による写真展 『私たちのまなざしとその記憶 5』 の開幕までいよいよあと1日となりました! 昨日、全員が無事展示を終え、みなさまのお越しを手薬煉を引いてお待ちしています(笑) ![]() お待ちかねの(?)最後のプレゼンターは 柳都のあやめ姐さん です! あと5・4・3・2日と、順調にプレゼンターをお願いすることは出来ました。 しかし、最後の一人がなかなか探せずに古町十字路辺りでうろうろしていまして、 しかも、最後の一人ですからそれなりのモデルさんがいいと思っていたのです。 そうしたら、向こうから歩いてきましたよ! 柳都さんなら誰でもよかった訳ではないのです。 あやめ姐さんでなければいけなかったのです。 運命を感じましたね「ここに完結したのか!」って... その答えは... 『7人展』の展示の中にあります。 それでは、ガスホールでお逢いしましょう(笑) GXR / A16 24-85mm F3.5-5.5 ▲
by ara_umi
| 2014-08-13 10:00
| 小さな旅
|
Comments(4)
新潟のフォトブロガー7名による写真展 『私たちのまなざしとその記憶 5』 の開幕まであと2日となりました。 展示写真もさることながら、みなさんどんなカメラをバッグに忍ばせてくるのでしょう!? ![]() 業務連絡です 16日(土)開催予定のニイガタナイトの会場を確保しました。 楽天地から徒歩数分の小路にひっそりと佇むイタリアン(みかづきぢゃないよ)レストランです。 今回はコース料理にしましたので、前日までの人数の確定が必要です。 参加希望者は前日までに、鍵コメ、メール、電話、妖怪ポスト...などの通信手段を使ってワタシに連絡をくださいませ。 ▲
by ara_umi
| 2014-08-12 10:00
| 小さな旅
|
Comments(8)
新潟のフォトブロガー7名による写真展 『私たちのまなざしとその記憶 5』 の開幕まであと3日となりました。 N潟の好事家というよりは自分たちが一番待っているイベントでしょうか! ![]() このイナズマン(?)のような浴衣は久々に祭りに復帰したT北電力のみなさんです 昨日は終日プリント作業でしたが 夜になって痛恨のインク切れ...orz 完成まであと3枚です(笑) ▲
by ara_umi
| 2014-08-11 10:00
| 小さな旅
|
Comments(0)
新潟のフォトブロガー7名による写真展 『私たちのまなざしとその記憶 5』 まであと4日となりました。 ナウでイカすイベントになりそうです! ![]() 写真展でお世話になるガスホールの大家さん(?)北陸ガスのステキなお嬢さんたちです 2本目、3本目の矢の準備はほぼ完了しましたが、肝心要の1本目=写真のプリントはこれからです(爆) 明日から搬入が始まります、今日はどこにも遊びに行かずに籠ります(笑)
▲
by ara_umi
| 2014-08-10 10:00
| 小さな旅
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
全体 小さな旅 小さな旅(荒浪観望) 小さな旅(奥の細道をゆく) 小さな旅(帝都物語) 小さな旅(ワタシの城下町) 小さな旅(湊町ブルーズ) 小さな旅(王国の私) 小さな旅(宇宙の旅) ちょっとカメラの話 今日は音楽の話 頚椎ヘルニア 以前の記事
2018年 12月 2016年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
=この道はいつか来た道= のんたんのデジタルな風景 巣鴨長日~Sugamo ... 明日のさかい・・参 《... 人生万事塞翁が馬 Junk's 必撮!勤め人 Slow Photo Life Days with M Tom's OM-D 琵琶湖の近く・いつもの散... 宵待ちの客 the best shot everything b... Longな休憩中だよん ... Yoshi-A の写真の... PENTAXとパンケーキ Visitors ちょっとひとり言 CLUCK GRDな日々 初心者編* It's a うさラビ ... ======= a1p... life ドラマチックカメラ NK's PhotoBlog 正方形×正方形 ■今日もはれ Milestones (... *LifeGraphic... MOZO 心はいつも。。。 Yoshi-A の フィ... わが友ホロゴン・わが夢タ... I shot somet... ■おお『空』見よ イリラボ D76 22゜C AREA87 レンズ千夜一夜 もふもふいるむ the best shot Ⅱ リンク
GR BLOG
Photh Style Voices アルカリブログ temporary photographs エレキテルライフ あわブログ本館 ごきげんさん 大人げないっ! shiology gr-digital.netブログ イカスモン とめ芸術研究所 旭町公民館(´∀`)ノ imcool side b Enough is a feast トウキョウノソラ 正井建築舎 勝手口 ハリ天狗の日々奮戦 Halkapa よく柿食う客 カメラと一緒にツーリング!(^-^)/ View of Town 不良親父の目に写る風景 小春日和 フォトデパラダイス light and shade YOUR EYES My Things by Jimmy D 興趣つきぬ日々 散歩◆新潟市のあたり へっぽこフォトブログ jutoraの観天望気 越後長岡発/建築写真・風景写真 Yutaka Kikuchi My Photo Life 気ままな遊びの足跡 (^▽^)V 別に花火専門家じゃないけど花火星人なのさ NK's PhotoBlog @つれづれえんすぅ日記@ みえこいろ。 未来へ 【まず一献】 吉田類の酒王 そばどころ和蔵 【覆面舞踏会】 犬神家の一族 [2006年版] 犬神家の一族 [配役比較] 《from 横溝World》 平成 虎の穴 ガッチャ缶 Mask the Kekkou 新潟仮面ライダーの立花RC 《from (有)佐上商会》 【砂漠の薔薇】 sahel 日記 【外的焦点之山】 おいかけて新潟 こんな感じですⅢ What time is it now? 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
GR DIGITAL(443)
GXR(272) GR DIGITAL II(235) GX100(143) R-D1s(140) 荒海食堂(129) K20D(77) K100Dsuper(77) SAKURA(61) SUNSET(51) Off Meeting(44) D100(35) GXR MOUNT(30) 水と土の芸術祭2009(29) Wonderful Tonight(28) Personal(26) Q(25) GOLF(23) COSMOFLEX(23) M3(19) ●●王(17) お台場君(15) おいかけて新潟(13) M-E(13) R4(12) GR10(7) RICOHFLEX(6) RX100(5) Rollei 35 T(5) PX(3) 記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||